- 2021/08/05 掲載
ロシア、国産EV購入で補助金検討 需要・生産喚起へ
石油・ガスの産出国であるロシアではEVの普及が欧州に比べて大幅に遅れている。国内でEVは生産されていないが、政府は野心的な生産計画を持っており、この分野を活性化するための財政刺激策を検討している。
昨年のロシア国内の走行車両は推定で4500万台に上るが、そのうちEVはわずか1万1000台にとどまり、大半を中古車が占めた。
経済省のコレスニコフ局長はロイターに対し、「EVは内燃機関の自動車に比べてかなり高価であるため、補助金によってロシア製EVをより手頃な価格で提供したい」と述べた。
同局長によると、ロシア政府は補助金を通じ、国産EVの購入価格の25%、最大62万5000ルーブル(約8570ドル)を恐らく来年から負担する計画だ。
ロシアは2030年までにEVの年間生産台数を22万台にする目標を掲げており、当局によると、海外の自動車メーカーが現地生産に関心を示しているという。
PR
PR
PR