- 2021/09/06 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 109.89/91 1.1861/65 130.35/39
NY午後5時 109.73/77 1.1882/84 130.30/34
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル高/円安の109円後半だった。きょうは米国市場がレーバーデーで休場となるため、ドル/円相場は様子見姿勢が広がり方向感の出にくい展開となった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 29659.89 +531.78 29501.22 29469.35─29705.04
TOPIX 2041.22 +25.77 2034.22 2033.25─2042.82
東証出来高(万株) 117683.00 東証売買代金(億円) 30419.58
東京株式市場で日経平均は、6日続騰した。政治面での変化を受けて投資家心理が改善した前週末の好地合いを引き継いだ。TOPIXは連日の年初来高値更新となり、約31年ぶりの高値水準となった。
東証1部の騰落数は、値上がりが1554銘柄と全体の70%となった。値下がりは532銘柄、変わらずは102銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.018
ユーロ円金先(21年12月限) 100.075 (+0.005)
安値─高値 100.070─100.075
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.018%になった。前営業日(マイナス0.020%)と比べやや上回った。「出し手、取り手いずれも変わらず、レート水準も前週末とほぼ変わらなかった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。
<円債市場>
国債先物・21年9月限 151.88 (-0.10)
安値─高値 151.87─151.93
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.040% (+0.005)
安値─高値 0.040─0.040%
国債先物中心限月9月限は前営業日比10銭安の151円88銭となり、続落して引けた。前週末の米金利の上昇を反映して、弱含みで推移した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.040%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.03─-0.06
3年物 0.04─-0.05
4年物 0.04─-0.05
5年物 0.04─-0.05
7年物 0.07─-0.02
10年物 0.13─0.03
PR
PR
PR