- 2021/09/21 掲載
三井不動産など、AIカメラを柏の葉スマートシティに導入
公・民・学連携で街づくりを推進している柏の葉スマートシティは、2020年末時点で人口1万人を超えており、今なお発展を続けています。人口が増え街の規模が大きくなるにつれ、駅前の混雑といった課題や、防犯や見守りに対する住民のニーズが高まってきています。
本取り組みは、屋外公共空間にAIカメラを設置し、AIによるリアルタイム画像分析により通行人の異常行動や立ち入りの検知(※2)(※3)ならびに人流分析を行います。得られたデータを活用することで、柏の葉スマートシティにおける安心・安全・快適な暮らしへ役立てていきます。街区における本取り組みは国内最大規模(※4)となります。
【本リリースのポイント】
・AIカメラによるリアルタイムかつ多様な画像分析から分析結果に基づくアクションまでを新たなエリアマネジメント機能として実装。
・AIカメラにて異常行動(倒れる、うずくまる、凶器所持等)、立ち入り検知、人流解析を実施予定。
・撮影映像はカメラ内蔵のAIによって即時分析され即時破棄。分析データは特定の個人を識別できないデータに加工し、個人のプライバシーを侵害するようなデータの取得・保管はいたしません。
※1 カメラに内蔵されたAIで映像・画像の分析を行い、分析結果をサーバーへ送信することで処理スピードの向上や映像・画像の漏洩リスク低減を目的としたカメラです。
※2 異常行動検知:カメラ画像をAIが分析し、倒れる、うずくまる、つかみかかる、凶器所持行動と判断した場合に検知メールを警備員に発信する機能。
立ち入り検知:カメラ画像をAIが分析し、立ち入り行動と判断した場合に検知メールを警備員に発信する機能。
※3 AIカメラによる異常行動及び立ち入り検知機能は防災業務を補助するものであり、本取り組み実行者が検知対象の事象発生時における警備員等の駆けつけを保証するものではありません。
※4 自社調べ。
【AIカメラについて】
今回は、クリューシステムズが提供するAIカメラを、柏の葉キャンパス駅周辺に25台、調整池のアクアテラスに4台設置します。またカメラは、カメラ側で映像の分析とデータ変換を行うことができるエッジAIカメラを採用し、撮影された映像はリアルタイムで特定の個人を識別できないデータに加工するため、個人のプライバシーを侵害するようなデータの取得・保管はしません。また今回は、AI解析によって事象を検知した際にはカメラ位置情報と検知内容をテキストでメール送信します。撮影画像データの転送は行いません。
関連コンテンツ
PR
PR
PR