• 2021/09/29 掲載

情報BOX:米国株急落、S&P銘柄の半数が「調整」の領域

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[28日 ロイター] - 米ニューヨーク株式市場は28日、長期金利の上昇とインフレ懸念を背景にリスクを避ける心理が広がり、全面安となった。

相場急落を巡る主な事象をまとめた。

*投資家がインフレ懸念を強めたのに加え、米連邦準備理事会(FRB)が先週、資産買い入れの縮小(テーパリング)と利上げについて示唆したことで、米10年物国債指標銘柄の利回りは一時1.567%と、6月半ば以来の水準に上昇した。

*28日午後の時点で米S&P総合500種株価指数の構成銘柄の半分が、過去52週間の高値から10%以上下げ、「調整」の定義を満たした。うち60以上の銘柄は下落率が20%を超えている。

*9月初めからのS&P500種の下落率は3.6%。9月はあと2日残っているが、現時点では昨年9月に3.9%下げて以来、最も大きな月間下落率となっている。

*ナスダック指数は7日に付けた終値ベースの最高値から5.1%下落。これは最高値(終値)からの下落率として5月以来で最も大きい。

*成長株は特に金利上昇の影響を受けやすいため、セクター別で28日に下げ率が最も大きかったのはS&P500種の情報技術指数だった。同指数は前日比2.5%下げ、S&P500種総合指数と同じく年初来の上昇率が16%に縮小した。

*米国株は足もとで荒れているが、年初来で見るとボラティリティ(変動率)はかなり落ち着いており、S&P500種が1%以上上昇、もしくは下落した日は37日にとどまっている。昨年1年間ではこうした日が109日あった。昨年はS&P500が急落後に持ち直し、過去最短の弱気相場を記録した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます