• 2021/11/24 掲載

デジタル通貨フォーラム、今年度内に民間デジタル通貨の実証実験へ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 24日 ロイター] - 民間発行デジタル通貨を研究している「デジタル通貨フォーラム」は24日、2021年度内にデジタル通貨「DCJPY」(仮称)の概念実証を始めると発表した。2022年度中には同デジタル通貨と、その運用を支えるプラットフォームの実用化を目指すという。

デジタル通貨フォーラムには現在70社以上の企業・団体が参加。インターネットイニシアティブ傘下のディーカレット(東京都千代田区)が事務局を務める。これまで電力取引や小売り、地域通貨など10の分科会でデジタル通貨の活用ケースを議論してきたが、21年度後半から22年度前半にかけて各分科会で実証実験を前に進める。デジタル通貨の実現性や効果を検証した後、商用化への取り組みに移る。

DCJPYは円と連動する「円建て」のデジタル通貨で、民間銀行が発行主体になることが想定されている。

元金融庁長官で、ディーカレット特別顧問の遠藤俊英氏は、銀行預金を起点にして発行するデジタル通貨であり、現在研究が進められている中央銀行デジタル通貨(CBDC)が実現した際にも「フィットする仕組みだ」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます