• 2021/11/26 掲載

欧州市場サマリー(25日)

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[25日 ロイター] - <外為市場> ドルが小幅安となった。ただ米連邦準備理事会(FRB)が他の中銀に先駆けて利上げを実施するとの見方から対ユーロでは2020年7月以来の高値近辺で推移した。

ドル指数は1535GMT(日本時間26日午前0時35分)時点で0.1%安の96.782。前日には96.938と1年4カ月ぶりの高値を付けた。

ドル/円は5年ぶりの高値をやや下回る水準。

みずほの外為セールス部門責任者、ニール・ジョーンズ氏は、ドル安は一時的な動きとし、「感謝祭後の来週から12月にかけて、かなり控えめなペースではあるものの一段のドル高を想定している」と指摘。年末にかけた季節的なドル需要もドル高に寄与するとした。

ユーロ/ドルは0.1%高の1.1209ドル。

スウェーデンクローナは対ドルで約0.5%高の9.0657クローナ、対ユーロでも約0.5%高の10.1645クローナとなった。

スウェーデン中央銀行は25日、主要政策金利のレポ金利をゼロ%に据え置いた。目標を上回る現在のインフレ率は来年鈍化すると予想し、利上げは2024年末になるとの見通しを示した。

豪ドルは0.1%安の0.71895米ドル。ニュージーランドドルは0.3%安の0.6855米ドルだった。

暗号資産(仮想通貨)のビットコインは約2.7%高の5万8730.33ドルだった。

<ロンドン株式市場> 4日続伸して取引を終えた。消費者関連株が上昇し、配当落ちによる下落を相殺した。

ポンド安を受け、ドル建ての売り上げの比重が大きい酒造大手のディアジオ、日用品のユニリーバ、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)、日用品のレキット・ベンキーザーなどが上昇した。

一方、配当落ちとなった英通信大手ボーダフォン・グループの下落が全体相場の上値を抑制した。 パブ経営のミッチェルズ・アンド・バトラーズは3.6%上昇。一時7.7%高となる場面があった。同社はここ数週間の売上高が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)前よりも増加していることを明らかにした。ただ、人件費などの上昇が今後の課題になると警告している。

投資家らは、この後ベイリー英中銀総裁がケンブリッジ大学で行う講演に注目している。

中型株で構成するFTSE250種指数は0.5%上昇。燃料小売りのビーボ・エネルギーが18.5%急伸した。スイス石油商社ビトルが同社を約23億ドル相当で買収するという報道を受けた。 金銀生産のホックシールド・マイニングが14.3%上昇。ペルー政府から許可が下り、同国主要鉱山での操業を継続すると発表した。

ロンドン株式市場:[.LJP]

<欧州株式市場> 新型コロナウイルス感染再拡大に対する懸念が高まる中、公益株やヘルスケア関連株などのディフェンシブ銘柄に買いが入り、上昇して終了した。

公益株に対しては、ドイツが再生可能エネルギーの利用促進などを含む気候変動対策を推し進める方針であることも押し上げ要因になった。

今週は債券利回りの上昇がグロース株の重しになっていたが、この日はハイテク株も上昇した。ただ米金融市場が感謝祭の祝日で休場になる中、商いは低調。IGのシニア市場アナリスト、ジョシュア・マホニー氏は「米国からの影響がなかったため、欧州市場は比較的好調だった」と述べた。

個別銘柄では、仏酒類メーカー、レミーコアントローが13.4%上昇し、過去最高値を更新。高級コニャックに対する需要が堅調だったことで上半期の営業利益が予想を上回り、同社は通年の利益見通しを上方修正した。

一方、ノルウェーの広告会社、アデビンタは7.2%安。第3・四半期売上高が予想に届かなかった。

欧州株式市場:[.FJ]

<ユーロ圏債券> 米金融市場が休場で薄商いになる中、国債利回りが3日ぶりに低下した。

今週はこれまで、欧州中央銀行(ECB)の利上げ観測が高まったことを受け、ユーロ圏国債利回りは上昇していた。

市場でECBの動向が注目される中、ECBはこの日、10月27─28日の理事会の議事要旨を公表。「12月までに入手されるデータで、中期的なインフレ見通しを巡る全ての不確実性が解消するわけではない」とし、「12月の理事会以降も含め、将来的な金融政策措置を可能にする十分な選択肢を維持することが重要になる」とした。

ただ、特に目新しいことは含まれていなかったため、市場はほとんど反応しなかった。

終盤の取引で、独10年債利回りは2.5ベーシスポイント(bp)低下のマイナス0.24%。過去3日で12bp上昇していた。

イタリア10年債利回りは1bp低下の1.07%。

発行市場ではイタリアが2年債と10年物物価連動国債(TIPS)の入札を実施し、32億5000万ユーロを調達した。

ユーロ圏金融・債券市場:[DE/BJ]

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.1211 1.1214

ドル/円 115.34 115.35

ユーロ/円 129.33 129.40

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 481.72 +2.03 +0.42 479.69

FTSEユーロファースト300種 1865.33 +6.74 +0.36 1858.59

ユーロSTOXX50種 4293.24 +16.99 +0.40 4276.25

FTSE100種 7310.37 +24.05 +0.33 7286.32

クセトラDAX 15917.98 +39.59 +0.25 15878.39

CAC40種 7075.87 +33.64 +0.48 7042.23

<金現物> 午後 コード

値決め 1782.05

<金利・債券>

米東部時間13時17分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 100.58 0.00 100.58

独連邦債2年物 112.41 -0.01 112.42

独連邦債5年物 135.18 +0.13 135.05

独連邦債10年物 170.98 +0.44 170.54

独連邦債30年物 212.50 +1.76 210.74

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 -0.747 +0.009 -0.789

独連邦債5年物 -0.578 -0.024 -0.546

独連邦債10年物 -0.250 -0.034 -0.215

独連邦債30年物 0.093 -0.034 0.128

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます