- 2021/11/30 掲載
世界的な課題解決へ「日米連携」と鈴木財務相、インフレ懸念にも言及
会談はオンライン形式で行われた。鈴木財務相は、岸田新政権下の経済財政政策の方向性を説明した。成長と分配の好循環を実現するため、財政支出55.7兆円の新たな経済対策をまとめたことも紹介した。
両財務相は、世界銀行の第20次増資(IDA20)の来月会合を成功に導くことや、歴史的合意を果たした国際課税の着実な実施に向け、日米が連携することも確認。鈴木財務相は「今回、イエレン長官とビデオ会談を行い、個人的な信頼関係を築けたことは非常に有意義だった」と述べた。
一方、新たな変異ウイルス「オミクロン株」を念頭に、「将来のパンデミックへの備えを強化するために日米間の協働は決定的に重要で、イエレン長官と連携を密にしていきたいと申し上げた」とも語った。
インフレ懸念を巡って「米国内での様々な状況説明の中で(話が)出た」ことも明らかにした。会談では為替に関する議論はなかった。
(山口貴也 編集:久保信博)
関連コンテンツ
PR
PR
PR