- 2021/12/02 掲載
午後3時のドルは113円前半、ショートカバーや実需の買いで上昇
日経平均株価が下げ幅を縮小したほか、時間外取引で米10年債利回りが小幅に上昇したことから、「ドル/円のショートカバーを誘発した」(外為アナリスト)という。ただ、「前日の下落の反動で、水準調整が入ったにすぎない。オミクロン株による円高リスクへの警戒感が強く、ポジション形成には慎重な様だ」(同)との声が聞かれた。
りそな銀行の総合資金部市場トレーディング室、武富龍太氏は、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がテーパリング(金融緩和の縮小)の加速を示唆するなどタカ派姿勢を維持していることも、「市場のリスクオフを増大させている面もある」と指摘。また、オミクロン株についても不透明なことが多く、「市場はわからないことに対する不安があるうちは、(ドル/円が)上を向きにくい」との見方を示した。
ユーロ/ドルは1.1317/21ドル。ユーロは、持ち高調整の動きがみられジリ高となったものの、上値は重かった。市場では「1.13台前半から後半のレンジ内での推移にとどまっており、明確な方向性は出ていない」(外為アナリスト)との声が聞かれた。
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 113.10/12 1.1317/21 128.01/05
午前9時現在 112.87/89 1.1317/21 127.76/80
NY午後5時 112.75/80 1.1319/21 127.64/68
関連コンテンツ
PR
PR
PR