• 2021/12/08 掲載

労組優遇の米EV購入支援法案、議会は承認すべきでない=マスク氏

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[サンフランシスコ 6日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラのマスク最高経営責任者(CEO)は6日、バイデン政権が打ち出した労働組合優遇のEV購入支援法案について、財政赤字悪化を招くので議会は承認するべきでないと訴えた。

この法案には、従業員が労組に所属しているメーカーが米国で生産したEVに対して4500ドルの税額控除を上乗せする仕組みが盛り込まれた。ただテスラや外国メーカーは米国内に労組を持たず、適用対象に入らないことから、マスク氏は批判を強めている。

マスク氏はウォール・ストリート・ジャーナル紙の会合で「正直に言って、法案が可決されない方が事態が良くなるのではないか。私は文字通り、全部の助成措置の撤廃に言及している」と語り、政府は一切手を引いて業界の進歩を邪魔しないのが得策だと付け加えた。

もっともテスラ自体、これまでにさまざまな政府の支援や規制の枠組みの恩恵を受けてきた。例えば2019年以降、同社は排出権取引制度で排出権を売却して30億ドル強を確保している。また政府がゼネラル・モーターズ(GM)再建手続きを進めたおかげで、テスラはカリフォルニア州フリーモント工場を取得することができた。

一方マスク氏は、与党民主党の富裕層に対する課税提案について改めて反対を表明。「有能さを証明してきた人々から資本配分の仕事を奪い取り、非常にみじめな成果しか残してこなかった政府という組織にゆだねるのは、合理的ではない」と説明した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます