• 2021/12/09 掲載

欧州委、ギグワーカーの権利拡大に向けたルール案公表 世界初

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ブリュッセル 9日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会は9日、単発で仕事を受ける「ギグワーカー」の権利拡大に向けたルール案を公表した。

配車大手のウーバーや料理宅配サービスのデリバルーなど、オンラインプラットフォーム企業で働く労働者が対象になるが、企業側は雇用の喪失や訴訟の増加につながりかねないと指摘している。

こうしたルール案が公表されたのは世界で初めて。法制化にはEU加盟国、欧州議会との協議が必要になる。

ルール案によると、労働者の報酬と行動規範を決めているオンラインプラットフォーム企業は、労働者を従業員として扱い、最低賃金、有給休暇、年金に関する権利を守る必要がある。

また(1)電子的な手段を通じて業務実績を監督している(2)労働者による勤務時間や作業内容の選択を制限している(3)別の企業での就労を禁じている――場合は、雇用主と判断される。

ルール案は、配車アプリ、料理宅配アプリなどの運営企業に対し、 労働者を監視・評価するアルゴリズムや、業務・手数料を設定するアルゴリズムをどのように利用しているか、透明性を高める必要があるとも明記。違反があれば従業員が補償を請求できる。

欧州委員会によると、EU27カ国の500社以上のオンラインプラットフォーム企業で働く2800万人のうち、170万─410万人が今回のルール案の対象となる可能性がある。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます