• 2021/12/14 掲載

宿泊・飲食の中小企業、引き続き資金繰りに厳しさ=日銀短観全容

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 14日 ロイター] - 日銀が14日発表した12月短観(全容)によると、中小企業の「宿泊・飲食サービス」の資金繰り判断DIはマイナス33と、「苦しい」が「楽である」を大幅に超過した。企業の資金繰りは全体的に改善基調が続いているものの、一部の対面型サービス業では引き続き厳しい状況であることが改めて確認された。

資金繰り判断DIは、資金繰りが「楽である」と回答した社数の構成比から、「苦しい」と回答した社数の構成比を引いたもの。全規模・全産業では2020年6月調査でプラス3をつけた後、小幅に改善し続け、今回12月調査でプラス12となった。

対面型サービス業の景況感は緊急事態宣言の全面解除などを受けて足元で大幅に改善したものの、資金繰りについては、なお厳しさが残る。中小企業の資金繰り判断DIは「宿泊・飲食サービス」がマイナス33だったほか、「対個人サービス」がマイナス11となった。

日銀の雨宮正佳副総裁は8日の徳島県金融経済懇談会でのあいさつで「感染症の影響を強く受ける対面型サービスの中小企業は、資金繰りの改善が遅れている」との認識を示したが、最新データでもそれが確認された。

日銀は、12月16─17日に開催する金融政策決定会合で、来年3月末に期限を迎える新型コロナ対応特別プログラムの扱いを検討する見通し。市場からは「政府が経済対策の中で中小企業向けの新たな給付金を設定したばかり。日銀も政府と協調して中小企業の資金繰りを支えるという判断に至る可能性が高い」(ニッセイ基礎研究所の上席エコノミスト、上野剛志氏)との見方が出ている。

(杉山健太郎)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます