- 2022/02/01 掲載
米FRB、積極的な量的引き締めで緩やかな利上げが可能=カンザスシティー連銀総裁
FRBは25─26日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、3月に利上げする可能性を示すとともに、資産買い入れを予定通り同月に終了すると確認した。ジョージ総裁はこの利上げと資産買い入れ終了とはつながっていると指摘した。
インディアナのエコノミッククラブが開催したイベントで「バランスシートにどのように対応するかで金利の道筋は影響を受け、その逆もあり得る」とし、「例えば、バランスシートに積極的に対応すれば、金利の道筋はより緩やかなもので済む可能性がある」と述べた。
一方、FRBが急速な利上げと緩やかな資産縮小という組み合わせを選べば、金融リスク増大につながると指摘。短期金利を引き上げながら保有する債券を通して長期金利に低下圧力をかければ、利回り曲線が平坦化し、長期投資家が利回りを追求する動きにつながるとの見方を示し、「全体として、前回の引き締めサイクルと比べ、バランスシートに早めに対処することが適切になる」と述べた。
また、インフレ率が約40年間で最高水準に達し、金利もゼロ近傍にあることから、FRBはパンデミック(世界的大流行)下で実施した支援策を縮小し始める時期に来ていると言及。「理想的には常に段階的な縮小が望まれる」とした上で、金利正常化への道のりは「長い」とした。
さらに「FRBは緩和縮小を決定する上で意図的に動かなければならず、それは前回の会合で示唆された」とした。
PR
PR
PR