• 2022/02/09 掲載

中国、アフリカサハラ以南インフラ支援で欧米を圧倒=シンクタンク

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 9日 ロイター] - 中国国家開発銀行と中国輸出入銀行が2007─20年にアフリカのサハラ以南地域のインフラ事業に供与した資金は230億ドルと、米国、ドイツ、日本、フランスの開発金融機関による支援額の合計の2倍以上に膨らんだ。シンクタンクのグローバル開発センター(CGD)が調査結果をまとめた。

同地域の535件の官民インフラ事業を調査した結果、中国が投資額で他国や国際開発金融機関を圧倒したことが判明したという。

調査報告を執筆したCGDのナンシー・リー氏は、同地域の事業への公的資金供与額は90億ドル程度にとどまり、道路やダム、橋といったインフラ構築に必要な額に全く達していないと指摘。

「中国について多くの批判があるが、西側諸国が生産的で持続可能な投資を意味のある水準まで拡大したいのならば、自国の開発金融機関を動員し、国際開発金融機関にそういった投資を優先して行うよう促す必要がある」と述べた。

中国の国家開発銀と輸出入銀が同地域に230億ドルを支援したのに対し、その他の主要な開発金融機関による供与額は91億ドルにとどまったという。

米国際開発金融公社(DFC)による同地域のインフラ事業への融資額は19億ドルだった。

世界銀行など国際開発金融機関が16─20年に同地域の官民インフラ事業に供与した額は、年平均で14億ドルだった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます