• 2022/02/14 掲載

ゲームが開く「メタバース」=VR普及、日本企業に商機

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


「メタバース」と呼ばれるインターネット上の仮想空間の開発が加速している。SNS最大手の米メタ(旧フェイスブック)などIT大手の参入で脚光を浴びたこの分野を切り開いたのはゲーム業界だ。仮想現実(VR)対応のゴーグル型端末の普及も見込まれ、市場拡大に期待が高まる。人気ゲームを多数出してきた日本企業にも商機となりそうだ。

メタバースは、CG(コンピューターグラフィックス)のアバター(分身)として活動できる仮想空間。2003年に公開された「セカンドライフ」が先駆けで、ゲーム内で土地や衣服を売買できる。一時は月100万人が利用したが、SNSに押される形で成長が頭打ちになった。

およそ20年を経て再び盛り上がりを見せる背景にコロナ禍がある。感染対策で対面が制限され、実在感のある交流への欲求が高まった。

ユーザーが作ったゲームに大人数で参加できる米企業開発の「ロブロックス」が子どもを中心に人気を集め、世界での1日の利用者は約4900万人に上った。グッズ販売などでユーザーが上げた収益は計7億ドル(約800億円)を超えるという。

高級ブランドのグッチが展示会を開いたり、スポーツブランドのナイキがスニーカーを販売したりするなど企業の動きも活発化。著名アーティストの音楽ライブの場にもなっており、対戦型ゲーム「フォートナイト」と並び、米国でメタバースの先導役となっている。

よりリアルな仮想世界実現へのカギがVRだ。ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、家庭用ゲーム機「プレイステーション5」向けにゴーグル型VR端末の新商品を計画しており、VR機器市場は今後数年で急拡大が見込まれる。

VRゲームを開発する新興企業Thirdverse(サードバース、東京)は、機器普及を前提に25年ごろに月間利用者1億人を目指す。国光宏尚最高経営責任者(CEO)は「学校や家庭、職場に代わる『第三の場所』をメタバース上につくる」と意気込む。

【時事通信社】 〔写真説明〕米歌手アリアナ・グランデさんが人気ゲーム「フォートナイト」内で開催した音楽ライブの様子(米エピック・ゲームズ提供・時事)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます