• 2022/02/15 掲載

旅客や小売り、対応急ぐ=職域接種が本格化―コロナ抑制へ加速

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


新型コロナウイルスワクチンの3回目の職域接種に向け、旅客や小売りなどの主要企業が対応を急いでいる。日本航空と全日本空輸が14日、海外との往来が多い国際線パイロットや客室乗務員らを対象に本格的に開始。変異株「オミクロン株」の感染が拡大する中、従業員の健康維持は安全なサービス継続の大前提となるだけに、多くの企業が早期の接種完了を目指し作業を加速している。

「接種が健康につながり、お客さまに安心して乗っていただければ」。14日、羽田空港で接種を受けた日本航空の客室乗務員、松本悠花さん(26)は報道陣にこう語り、3回目接種が同僚や利用者の不安軽減につながると期待を示した。日航と全日空は今後、1日当たり最大500人程度に実施する方針だ。

接客機会が多い旅客や小売業界にとって、3回目接種はとりわけ重要だ。JR東日本は列車の運行に欠かせない運転士や乗務員らを中心とする最大4万5000人に対し、3月1日から実施する。

大丸松坂屋百貨店を傘下に持つJ・フロントリテイリングは社員やその家族、アルバイトらを対象に3月前半から開始。コンビニエンスストア大手ファミリーマートも「安心して買い物ができる店舗環境の構築」を目指し、社員や加盟店の希望者ら約8000人に3月中旬から全国11都市で順次始める見通しだ。

このほか、野村ホールディングスが東京での職域接種を当初予定から5日早めて今月16日にスタートし、伊藤忠商事は21日の開始予定を今週中に前倒しする方向で調整。通信各社や電機メーカー、自動車大手などでも実施に向けた動きが相次ぐ。

一方、負担の重さなどを理由に実施に踏み切れない企業もあり、「取引先も含めて接種するには時間も場所も足りない」(小売り大手)との声が上がっている。

【時事通信社】 〔写真説明〕新型コロナウイルスワクチンの3回目の職域接種を受ける日本航空の国際線客室乗務員(左)=14日、東京都大田区 〔写真説明〕全日本空輸が実施した新型コロナウイルスワクチンの3回目の職域接種=14日、東京都大田区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます