• 2022/02/15 掲載

NY市場サマリー(14日)S&P続落、ドル上昇、利回り上昇

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[14日 ロイター] -

<為替> ニューヨーク外為市場では、ウクライナのゼレンスキー大統領のコメントを受け、ロシアとの緊張の高まりを巡る懸念が一段と高まったことを背景に、ドル指数が一時約2週間ぶりの水準に上昇した。

ゼレンスキー大統領はこの日に行ったビデオ演説で「ロシアによる侵攻は16日に行われるとの情報を得ている。われわれはこの日を連帯の日にする」とし、国外に避難した政府当局者、政治家、実業界のリーダーらに対し、連帯を示すために24時間以内に帰国するよう呼び掛けた。

これに先立ち、米政府はロシアがいつウクライナに侵攻してもおかしくないとの見解を表明。英国のジョンソン首相はこの日、状況は「極めて危険」との認識を示した。

ケンブリッジ・グローバル・ペイメンツのチーフ市場ストラテジスト、カール・シャモッタ氏は「ウクライナを巡る緊張の高まりが大きな動意になっており、市場は全体的に『リスクオフ』モードに入っている」と述べた。

主要6通貨に対するドル指数は一時96.4410と、2月1日以来の高値を更新。ただその後はすぐに元の水準近辺に戻し、終盤の取引では0.4%高の96.3430。

NY外為市場:[USD/J]

<債券> 米金融・債券市場では荒い値動きの中、米債利回りが上昇した。序盤は米連邦準備理事会(FRB)高官の発言を受けて利回りが大きく上昇し、10年債は2%を突破する場面があったが、ウクライナのゼレンスキー大統領が「ロシアによる侵攻は16日に行われるとの情報を得ている」と述べたことで買いが入り、値を戻した。

ブリン・マウワー・トラストの債券部門ディレクター、ジム・バーンズ氏は「今日は、同じ地政学的リスクに関連した異なるニュースが出ただけだ。市場では反射的な売り買いが起きているが、経済的な影響はそれほど大きくなく、これがFRBの決定に影響を与えるような段階ではない」と述べた。

米セントルイス地区連銀のブラード総裁は14日、昨年10月から今年1月にかけて4カ月連続でインフレ指標が力強かったことで、一段と速いペースでの利上げが正当化されるとし、7月1日までに100ベーシスポイント(bp)の利上げが実施されるとの見方を改めて表明した。

10年債の利回りは3.6ベーシスポイント(bp)上昇し1.988%。一時は2.026%まで上昇した。

30年債利回りは3.7bp上昇の2.292%だった。

米金融・債券市場:[US/BJ]

<株式> 米国株式市場は、S&P総合500種が続落して取引を終えた。米国がウクライナの首都キエフにある米大使館を閉鎖するとの発表を受けて地政学的緊張を巡る懸念が高まり、午後終盤に大きく売り込まれる場面があったが、その後下げ幅を縮小して引けた。

ブリンケン米国務長官は14日、「ロシア軍部隊増強の劇的な加速」を踏まえ、在ウクライナ米大使館に残っている職員をキエフから西部リヴィウに移転させると発表。これを受け、主要株価3指数がいずれも一時大幅に下落した。

米連邦準備理事会(FRB)による積極的な政策を巡る懸念も最近のボラティリティーの一因となっている。

セントルイス地区連銀のブラード総裁は、昨年10月から今年1月にかけて4カ月連続でインフレ指標が力強かったことで、一段と速いペースでの利上げが正当化されるとし、7月1日までに100ベーシスポイント(bp)の利上げが実施されるとの見方を改めて示した。

キングスビュー・アセット・マネジメントのポートフォリオマネジャー、ポール・ノルテ氏は「市場では多くの流れが交差しており、多くの潜在的な悪材料が見られる」と述べた。

米国株式市場:[.NJP]

<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、ウクライナ情勢緊迫化を背景に、7営業日続伸した。

ウクライナ情勢の緊迫化を受けて投資家のリスク回避姿勢が強まり、安全資産とされる金塊に買いが集まった。ロシアのラブロフ外相はこの日、欧州の安全保障をめぐり、米欧との対話継続をプーチン大統領に進言。米欧との合意に関し「常にチャンスはある」と語ったが、根強い警戒感が相場を支えた。

NY貴金属:[GOL/XJ]

<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、ウクライナ情勢をめぐる警戒感から買いが膨み、4営業日続伸となった。

米東部時間14日朝、ロシアのラブロフ外相が欧州の安全保障対話の継続をプーチン大統領に進言したと伝わった。これを受けて原油を売る流れが先行したが、午後に米政権がウクライナの在キエフ大使館を一時閉鎖し、業務を西部の都市に移すと発表。ロシアによるウクライナ侵攻への警戒感をかき立てる形になり、原油相場は一気に95ドルの心理的節目を突破し、96ドルに迫った。一部の欧米メディアは、ロシア軍の侵攻準備が16日に整うと伝えている。

NYMEXエネルギー:[CR/USJ]

ドル/円 NY午後4時 115.60/115.63

始値 115.17

高値 115.74

安値 115.13

ユーロ/ドル NY午後4時 1.1292/1.1296

始値 1.1309

高値 1.1342

安値 1.1281

米東部時間

30年債(指標銘柄) 16時33分 99*03.50 2.2912%

前営業日終値 99*28.50 2.2550%

10年債(指標銘柄) 16時33分 98*30.50 1.9910%

前営業日終値 99*10.00 1.9510%

5年債(指標銘柄) 16時32分 98*02.00 1.9114%

前営業日終値 98*08.75 1.8660%

2年債(指標銘柄) 16時33分 98*21.13 1.5723%

前営業日終値 98*24.50 1.5160%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 34566.17 -171.89 -0.49

前営業日終値 34738.06

ナスダック総合 13790.92 -0.24 0.00

前営業日終値 13791.15

S&P総合500種 4401.67 -16.97 -0.38

前営業日終値 4418.64

COMEX金 4月限 1869.4 +27.3

前営業日終値 1842.1

COMEX銀 3月限 2384.8 +47.9

前営業日終値 2336.9

北海ブレント 4月限 96.48 +2.04

前営業日終値 94.44

米WTI先物 3月限 95.46 +2.36

前営業日終値 93.10

CRB商品指数 265.4252 +2.3440

前営業日終値 263.0812

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます