• 2022/02/15 掲載

米メタ株、資産家やヘッジファンドなどが10─12月に大量売却=資料

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 14日 ロイター] - 米メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)株式を、資産家レオン・クーパーマン氏やヘッジファンドのローン・パイン・キャピタル、ミューチュアルファンド運用ポーレン・キャピタルなどが昨年10─12月期に大量売却していたことが、14日の資料で判明した。

メタ株は決算発表をきっかけに、今年2月3日に売り込まれて26%急落し、時価総額が2000億ドル余り消失した。

米証券取引委員会(SEC)届出書によると、クーパーマン氏は保有していたメタ株2万2000株を全て売却し、ローン・パイン・キャピタルは保有株の半分に相当する約190万株を手放した。ポーレン・キャピタルは280万株前後を売却したが、メタ株は依然、保有する株式の中で3番目に多かった。

機関投資家は高騰が続いたテクノロジー株からこのところ距離を置きつつあった。高インフレへの懸念を背景に、投資家は今決算発表シーズンで業績が市場予想を超えなかった企業に売りを浴びせ、予想より好調だった企業に買いを集中させた。

資産家レイ・ダリオ氏率いるヘッジファンドのブリッジウォーター・アソシエーツは10─12月に動画配信のネットフリックスの保有株を全て売却した。キャピタル・リサーチ・グローバル・インベスターズは同社株318万4727株を売却しており、データ分析会社ホエールウィズダムによると、売却株数はどの企業よりも多かった。

ネットフリックスは今年第1・四半期の新規契約者数見通しが市場予想を下回ったため、株価が1月21日に20%急落。年初からは34%下げている。

対照的に、アマゾン・ドット・コムは2月初めの決算発表が好感され、株価が13.5%急伸し、時価総額は1日当たりで過去最大となる1900億ドル増加した。

ポーレン・キャピタルなどは10─12月期にアマゾン株を買い増しているため、恩恵を受けた可能性がある。

SEC届出書は10─12月期に関するもので、12月末以降に株式の売買があったかどうかは分からない。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます