• 2022/02/16 掲載

USTR、中国巡る通商報告 非市場的政策に対抗する戦略求める

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 16日 ロイター] - 米通商代表部(USTR)は16日、中国の世界貿易機関(WTO)ルール順守状況に関する年次報告を発表し、中国の「政府主導の非市場的政策・慣行」に対処するには新たな戦略を実施し、米国内の関連規制などを改正する必要があると表明した。

トランプ前政権時代に締結された米中の第1段階の貿易協定について、中国の産業政策や「大規模な資金資源」を含む支援政策に対する米国の懸念に根本的に対処できていないと指摘。

規制面で国内産業を優遇したり、輸入品・サービスの市場アクセスを制限するといった中国の支援措置は、往々にして生産や市場シェアなどの特定の目標を狙ったものだとした。

報告書は、2001年の中国のWTO加盟以降、毎年作成されており、今回の報告は、タイ氏がUSTR代表に就任してから初めてとなる。

タイ代表は声明で「中国はWTO加盟時に約束したにもかかわらず、WTOとWTOルールの礎である市場原理の原則を支持していない。それどころか、経済や貿易について政府主導の非市場的方針を拡大させている」と述べた。

報告書は「中国は米国の通商関連法規制の多くが策定された数十年前には想定されていなかった不公平な政策や慣行を実施している」と指摘。「米労働者や企業により公平な競争環境を確保」するために改正する必要があるとした。

豚肉や牛肉に使用される肥育促進剤(ラクトパミン)のリスク評価など、第1段階の合意に盛り込まれた約束を中国が守っていないと指摘した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます