• 2022/02/19 掲載

中国人民銀、気候変動テスト後のデフォルトリスク高まり警告

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[上海 18日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)の劉国強・副総裁は、火力発電や鉄鋼、セメントなどの炭素集約型産業での気候関連コスト上昇によって、中国の銀行がデフォルト(債務不履行)リスクの高まりに直面すると警告した。18日に発表された人民銀の『チャイナ・ファイナンス』でコメントした。

中国人民銀行は昨年、23の主要銀行を対象とした気候変動リスクのストレステストの第1段階を完了し、このテストで3業種が炭素排出に対して支出が必要となる可能性に焦点を当てていた。

劉氏は「テストの結果、火力発電や鉄鋼、セメントの各部門の企業が低炭素化を進めなければ、(異なる)ストレスシナリオ下で程度の差はあれ、返済能力が低下することが示された」と説明している。

排出コストの上昇や「産業の代替」を促進する政策によって「移行リスク」が生じるとも指摘している。

劉氏は、銀行が他の排出量が多い産業部門からどのような影響を受けるかを確認するために、さらにテストを実施するとも説明した。

世界最大の温室効果ガス排出国である中国は、カーボンプライシングを進めるべく国家排出権取引制度を昨年導入した。

この制度には2000を超える石炭火力発電所が参加しているが、セメントや鉄鋼などより多くの部門が含まれ、コンプライアンス(法令順守)にかかるコストが上昇する可能性が高い。

炭素1トン当たりの認可価格は60元(9.48ドル)未満だが、アナリストは数年以内に200元まで引き上げられる可能性があると予測している。

中国は、よりクリーンなエネルギーへの移行を進めているが、金融機関は化石燃料への支援を続け、新規の石炭火力発電所の建設のための融資や査定業務を手掛けている。

中国は外国での石炭火力発電所への金融支援の終了を表明しているが、現在予定されている事業が進むかどうかは明らかになっていない。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます