• 2022/02/21 掲載

インタビュー:スシローの原価率、物価上昇でも維持可能=F&LC社長

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 21日 ロイター] - スシローを展開するFOOD&LIFE COMPANIESの水留浩一社長は21日、ロイターとのインタビューで、このところの物価上昇の影響は大きく受けておらず、原価率を維持することは可能との見方を示した。ねたの仕入れ価格が変動しても、メニュー内の品目構成を変えることで、コストを平準化できるとした。昨年値上げしたイクラを再値下げする可能性にも言及した。

スシローは昨秋、イクラを1皿100円から150円へ値上げして話題となった。デフレ下で業績を伸ばしてきた同社の主力メニューの値上げは、インフレ圧力の高まりの象徴として注目を集めたが、水留社長によると、理由はサケの不漁で市況が上昇したこと。食材費の変動は、原油価格などマクロ経済的な要因よりも、漁獲量の影響が大きいという。

水留社長は、漁獲量によって値段が上がる魚もあれば下がる魚もあると説明。「プラス・マイナス両方の要素の中で、メニューの構成を工夫することで、これまで通り一定の原価率でマネージすることがまだ可能」と語った。また、養殖であれば長期契約であるほか、コメの価格も下落基調が続いているとした。

1月の全国消費物価指数によると、ブリの小売価格は前年同月比プラス28.5%、マグロはプラス16.5%だった。一方、アジはマイナス2.7%、エビはマイナス0.1%だった。水留社長は「すしはマーケットプライス、市況。特に大きく値上がりしたアイテムは、そのタイミングだけ少し値段を変えることはありうる」と述べた。

最低単価である100円の皿を中心に選ぶ利用客の比率が高い中、イクラの値上げには当初反発も大きかったが、影響は次第に落ち着いてきたという。水留社長は「未来永劫150円ではない。価格が過去の水準に下がってきたら、100円に戻す可能性は十二分にあるという前提」での値上げだったと語った。

物価とともに上昇が目立つ人件費には、店舗運営の自動化推進で対応する。都市部には、店員が介在することなく客が予約・入店から会計まで可能な店舗を増やしている。水留社長は「例えばピーク時に6人必要だったところが、4人ぐらいで回るようになってきた。キッチンも計画している自動化が実現できれば、2─3割は(コストを)減らせる。人件費が高い地域から優先的に取り組みたい」と述べた。

(小宮貫太郎、基太村真司 編集:久保信博)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます