• 2022/03/31 掲載

NY外為市場=ドル2週間ぶり安値、ECB利上げ期待でユーロ高

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[ニューヨーク 30日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが約2週間ぶりの安値を付けた。ロシアとウクライナの和平交渉を巡る楽観的な見方が後退する一方、ドイツおよびスペインのインフレ指標を受け、欧州中央銀行(ECB)が早期の利上げを余儀なくされるとの見方が強まり、ユーロが買われた。

ドル指数は終盤で0.57%安の97.861。序盤には3月17日以来の安値を付けた。

JPモルガンのアナリストは顧客向けメモで、ユーロ/ドルへの買いを推奨。ロシアとウクライナの和平交渉におけるトーンの変化は「紛争がより局地的な段階に移行し、より極端なテールリスクが起こる確率が低下している」ことを示唆していると述べた。

スコシアバンク・エコノミクスの資本市場担当副社長、デレク・ホルト氏は「3月のインフレ指標発表を前にユーロはやや上昇していたが、指標発表後に一段と上昇した」と述べた。

ドイツ連邦統計庁が発表した3月の欧州連合(EU)基準(HICP)の消費者物価指数(CPI)速報値は前年同月比7.6%上昇と2月の5.5%上昇から伸びが加速し、約40年ぶりの高水準を記録した。

スペイン国家統計局が発表した3月の消費者物価指数(CPI)速報値は前年比9.8%上昇し、1985年5月以来の高い伸びとなった。

ただ、欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は30日、食品とエネルギー価格の上昇は続かず、スタグフレーションは避けられるとの見方を示した。

ユーロ/ドルは3月1日以来の高値を記録。終盤は0.6%高の1.1152ドルだった。

日本円は対ドルで0.83%高の121.85円。日銀の黒田東彦総裁は30日正午ごろから約1時間、岸田文雄首相と官邸で会談した。ただ、黒田総裁はロシアなど内外情勢について話をし、為替に関して特別な話はなかったという。

ドル/円 NY終値 121.80/121.83

始値 121.91

高値 122.24

安値 121.64

ユーロ/ドル NY終値 1.1156/1.1160

始値 1.1129

高値 1.1170

安値 1.1113

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます