- 2022/05/11 掲載
DATAFLUCT、生産性向上支援サービス「inctra」をリニューアル
本リニューアルにより、『inctra』はプロジェクト会計や稼動、タスクなどを管理するプロジェクト運営機能をメインにしたサービスから、データを基に企業の生産性を可視化して次にとるべきアクションを促す「アクショナブルBIプラットフォーム」へと進化し、企業の健全な意思決定のスピードを向上させます。
■リニューアルの背景
『inctra』は、企業内でバラバラに収集・蓄積されている経営判断に必要な財務・購買データやプロジェクト会計データをDWH(データウェアハウス)に一元化し、データに基づいた組織のパフォーマンスを最大化させる意思決定を可能にするサービスとして2021年8月に提供を開始しました。当初は、リモートワークの浸透や副業(複業)環境の拡大などを背景に、適切な人的リソースのアサインや透明性のあるプロジェクト管理、ブラックボックス化しない個人のパフォーマンス評価を実現するため、プロジェクト会計・チーム運営機能をメインに展開していました。
本サービスの開発・提供を進める中で、会社や部署、サービス/プロダクトごとに「売上/利益」と「コスト」を可視化する場合、異なった形式のデータをスピーディーに集計・計算する必要があるものの、内製で可視化を実装するのは難しく、途中で諦めてしまうケースが多いことがわかりました。当社は、この部分を可視化しなければ、ファクトを基に最適なコストやリソースの配分を効率化できないという課題を迅速に解決する必要があると判断し、この度のリニューアルに至りました(※1)。
※1 [参考記事]当社代表久米村のブログ「私たちにはなぜ経営の透明化が必要か-マルチプロダクト企業のKPIマネジメント」(https://bit.ly/3snIeLf)
関連コンテンツ
PR
PR
PR