- 2022/05/25 掲載
東京マーケット・サマリー(25日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 127.11/13 1.0682/86 135.80/84
NY午後5時 126.80/83 1.0734/38 136.15/19
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の127円前半。実需によるドル買いフローや時間 外取引の米長期金利の上昇を背景に上昇した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 26677.80 -70.34 26711.53 26,578.03─26,795.89
TOPIX 1876.58 -1.68 1876.11 1,867.45─1,883.96
東証出来高(万株) 116492 東証売買代金(億円) 27190.58
東京株式市場で日経平均は、前営業日比70円34銭安の2万6677円80銭と、続落して取引を終えた。前日の米国市場でハイテク比率の高いナスダックが下落しており、売り優勢で始まったが、その後は下げ渋った。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(5月3─4日開催分)の公表を控え、手掛かりに乏しく方向感を欠いた。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが640銘柄(34%)、値下がりは1114銘柄(60%)、変わらずは83銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.02
ユーロ円金先(22年6月限) ───
3カ月物TB -0.123 (+0.002)
安値─高値 -0.123─-0.123
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.020%になった。「レンジはワイドだったが、一部の出し手が量を絞っている。あす以降の動きを見極めたい」(国内金融機関)との指摘が出ていた。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・22年6月限 150.11 (+0.25)
安値─高値 150.01─150.15
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.205% (-0.025)
安値─高値 0.215─0.205%
国債先物中心限月6月限は前営業日比25銭高の150円11銭と、大幅続伸して取引を終えた。米金利の低下を受けて円債市場は朝方から買いが先行、株価弱含みなどを背景に午後も堅調展開が続いた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2.5bp低下の0.205%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.12─0.02
3年物 0.15─0.05
4年物 0.18─0.08
5年物 0.21─0.11
7年物 0.28─0.18
10年物 0.39─0.29
PR
PR
PR