- 2022/06/06 掲載
多様性や公平性欠くと東芝社外取、「物言う株主」選任に反対
[東京 6日 ロイター] - 「物言う株主」のファンド出身者2人の取締役候補選任に反対する東芝の綿引万里子社外取締役は6日、取締役会の多様性と公平性、バランスを欠くと判断したと理由を説明した。会見を開いて声明を公表した。東芝がファンドと締結した同意書は、他の株主との利益相反を回避する措置が徹底されていないとも訴えた。
東芝は28日の定時株主総会で取締役候補13人の選任案を諮る予定で、うち2人は主要株主のファンド、米ファラロン・キャピタル・マネジメントと米エリオット・マネジメントの幹部。東芝の指名委員会委員を務める綿引氏は2人の選任に反対し、6日公表の総会招集通知にその事実が注記された。選任案に対して指名委員会で反対が出たことを会社が公表するのは異例。
指名委員会の現委員長で、再任候補に入ったレイモンド・ゼイジ社外取締役もファラロンの顧問で、株主総会で可決されれば同じファンド出身の取締役が2人になる。
綿引氏は会見で「ファラロン出身者2人が取締役となるのはアクティビスト(物言う株主)寄りで特定の株主に偏っている」と語った。
関連コンテンツ
PR
PR
PR