- 2022/06/15 掲載
駅アナウンス、文字でも=上野で実験、障害者支援―富士通、JR東など
富士通やJR東日本、大日本印刷などは15日、駅のアナウンスや電車の音を文字で表示し聴覚障害者を支援する実証実験をJR上野駅(東京都台東区)で始めた。ホームで流れる音を「ガタンゴトン」「ビュウウウン」といった擬音語に変換。アナウンスは内容に応じた書体・大きさで表す。
ホームにある自動販売機の上に吹き出しをイメージした画面を設置。電車の走行音などを人工知能(AI)で瞬時に文字にする。アナウンス内容や口調に合わせた書体・大きさで感情を表現し、手話も表示する。12月14日まで設置してデータを蓄積し、実用化を目指す。
【時事通信社】 〔写真説明〕富士通やJR東日本などが始めたアナウンスなど駅の音を文字化する実証実験=15日午前、東京都台東区のJR上野駅 〔写真説明〕富士通やJR東日本などが始めた駅ホーム上の音を文字化する実証実験=15日午前、東京都台東区のJR上野駅
関連コンテンツ
PR
PR
PR