• 2022/06/15 掲載

PD懇、物価連動国債の増額案を了承=財務省幹部

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 15日 ロイター] - 財務省は15日、大手銀行や証券各社20社からなる国債市場特別参加者会合(PD懇)を開いた。8月に予定している物価連動国債の発行額を2500億円とする増額案を提示し、了承された。同省幹部が会合後に明らかにした。

物価連動債は物価指数に応じて元本が増減する。新型コロナ感染の影響に配慮して発行額を抑えてきたが、世界的な物価高に伴う先行きの需要回復を想定し、段階的な正常化に動き出す。2022年度国債発行計画では年4回の発行を想定し、1回あたりの発行予定額を2000億円(計8000億円)としていた。

物価連動債の発行について同省は「市場参加者との意見交換を踏まえ、市場環境や投資ニーズに応じて柔軟に発行額を調整する」としている。年度内に予定する11月、23年2月の発行額については改めて協議する。

物価連動債は海外で先行して発行され、1981年に英国が導入。1997年には米国が続き、日本では2004年3月から発行を開始したが、デフレが長引き2008年10月以降の発行を取りやめた。

米国の例を参考にデフレ時の元本保証を付け、13年10月に発行を再開して以降は19年度に初めて発行残高が10兆円を超えた。ただ、海外に比べ発行残高や国債発行全体に占める割合は小さく、政府調達の多様化を図るうえでは投資家拡充などの課題が残る。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます