• 2022/06/16 掲載

港湾の混雑、少なくとも来年初めまで継続=物流企業幹部

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[シンガポール 16日 ロイター] - 世界各地の港湾の混雑は控えめに見積もっても2023年初めまで続き、スポットの海上貨物運賃は上昇し続けるー。米調査大手S&Pグローバル・プラッツのイベントに出席した物流企業の幹部は15日、相次いでこのような見通しを示し、船舶輸送コストを抑えるために契約を長期に切り替えるよう用船者に促した。

包装大手ビジー・インダストリーズのグローバル・ロジスティックス部門で海上貨物製品を統括するピーター・サンドラ氏は「港だけでなく陸上インフラでも、現在の混雑が少なくとも来年第1・四半期まで続くと考えている」と述べた。

来年は世界各地の海運会社が保有船舶数を増やす可能性はあるが、運賃は、船会社が増加した輸送能力をどう配分するかに左右されるため、大きく下がるとは限らないという。

産業機器サプライヤーであるBMTアジア・パシフィックで投資サポート部門を率いるエリック・ジン氏は、運賃の上昇、輸送所要時間の長期化、先行きの不確実性の高さなどが海運業界にとって「ニューノーマル(新常態)」になるとの見方を示した。

物流幹部は用船者に、コストや船舶の予約状況が大きく変動する問題に対処するため、船主と長期契約を結ぶよう推奨。サンドラ氏は「もはや3カ月、6カ月、1カ月どころか、1年でさえなく、2―3年が妥当だ。コストを確定し、スペースを確保したいからだ」と話した。

海運業界は新型コロナ禍で2020年以降、輸送時間が長くなり、運賃が上昇。今年に入ってからはウクライナ紛争や上海のロックダウン(都市封鎖)がサプライチェーン(供給網)の混乱に拍車をかけている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます