• 2022/06/28 掲載

店舗・駅で節電強化=消灯や券売機休止―東電管内

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


東京電力管内に電力逼迫(ひっぱく)注意報が発令され、小売店や公共交通機関は27日、一斉に節電対応の強化に追われた。注意報が警報に引き上げられれば事業にも影響が及ぶとして、「今できる限りのことをやる」(コンビニエンスストア大手)と緊張感を高めている。

セブン―イレブン・ジャパンは首都圏など1都8県の約8800店舗で、電力需要が高まる午後3~6時の揚げ物の仕込みをやめた。冷蔵ケースの温度を上げないよう、飲料の補充もその時間帯を避ける。

百貨店では、横浜高島屋(横浜市)が一部のエレベーターの稼働を一時停止。三越伊勢丹ホールディングスは銀座三越(東京都中央区)の外壁のライトアップを取りやめるなど、「7月から始める予定だった対応を前倒しした」(広報)という。

ヤマダデンキ(群馬県高崎市)は全国の全店舗で、売り場のテレビや照明器具の電源を8割オフ。屋外看板は、日没まで点灯しないようにした。

公共交通機関などでは、東京メトロが一部の自動券売機を休止し、羽田空港はカウンターの一部を消灯。東京都墨田区にある東京スカイツリーはこの日夜、通常午後6時45分の点灯時刻を8時に遅らせた。

メーカーも対応を急ぐ。東京製鉄は、宇都宮工場(宇都宮市)で予定していた圧延工程の操業を中止。キリンビール横浜工場(横浜市)とメルシャン藤沢工場(神奈川県藤沢市)は、自家発電の稼働率を上げた。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます