• 2022/06/30 掲載

日産、ルノーとの提携契約の一部を初公開=有価証券報告書

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 30日 ロイター] - 日産自動車は30日、連合(アライアンス)を組む仏自動車大手ルノーとの提携契約の内容の一部を有価証券報告書の中で公開した。28日の定時株主総会では契約内容の開示を求める株主提案は否決されたが、日産は契約上の守秘義務に抵触しない範囲で情報を開示する方針を示していた。

これまでにルノー側が契約内容の一部を公開しているが、日産側として公式に開示するのは初めて。

日産は1999年の資本・業務提携時にルノーと基本契約を締結。2001年12月には「アライアンス基本契約」となり、02年3月に結んだ「改定アライアンス基本契約(RAMA)」がこれまで3度にわたり改定され現行の契約となっている。ルノーは日産株式43.7%を持つ筆頭株主で、日産はルノー株式15%を保有している。

株式取得の制限については、第三者が日産株式の20%以上、もしくは日産の取締役の指名権を取得する、または取得の意思を表明した場合を除き、ルノーは日産の取締役会の事前の承諾なく日産株式を44.4%を超えて取得することが禁止されている。

また、ルノーが日産株主総会での議決権行使に関する一定の原則に従わない場合を除き、日産グループは、ルノーの取締役会による事前の承諾なくルノー株式を15%を超えて取得することが禁止されている。

ルノーによる日産の議決権行使に関しては、ルノーが一定の原則に従わない場合、ルノー取締役会による事前の承諾がなくても、日産によるルノー株式の追加取得が許されている。

一定の原則には、1)日産の取締役会が提案する同社取締役(ルノーが指名する候補者を除く)選・解任議案にルノーが賛成票を投じること、2)日産の取締役会の承認なく、ルノーが株主提案を行わないこと、3)日産の取締役会が支持しない株主提案に賛成票を投じないこと──が含まれる。

RAMAに基づき、ルノーの指名による2人が日産の取締役となっており、現在はルノーのジャンドミニク・スナール会長、ルノーのピエール・フルーリォ筆頭独立社外取締役が務めている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます