• 2022/07/07 掲載

午前の日経平均は反発、日銀金融緩和堅持との報道が下支え

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 7日 ロイター] - 7日午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比191円01銭高の2万6298円66銭と反発した。日経平均は朝方から堅調にスタート。一時、上げ幅を縮小する場面もみられたが、すぐに切り返した。市場では、日銀が金融緩和姿勢を堅持する方針との報道が伝わり、相場を下支えしたとの見方もあった。

日経平均は、前日の米株高の流れを引き継ぎ170円高でスタートし、その後もしっかりした値動きが続いた。米株先物の軟調な推移が重しとなり、一時上げ幅を縮めたものの、再び騰勢を強めた。業種別では、世界景気の後退懸念が意識される中、食料品や医薬品といったディフェンシブ銘柄が買われた一方、国内での新型コロナの感染者増加が嫌気され、空運業や陸運業などは軟調だった。

市場では、日銀の金融政策を巡る報道を受けて、「買い戻しが入ったことは間違いない」(国内証券)との声が聞かれたが、ドル/円相場は小動きにとどまっており、「整合性を取るのがなかなか難しく、日経平均を下支えする程度ではないか」(同)という。

週末には米雇用統計の公表や、目先は米国や国内で決算発表シーズンを控えていることから、「株価は上にも下にも行きづらく、様子見姿勢が強まりやすい。日経平均は横ばい圏での推移が続くとみている」(みずほ証券・マーケットストラテジスト、倉持靖彦氏)との指摘が聞かれた。

TOPIXは0.65%高の1867.98ポイントで午前の取引を終了。東証プライム市場の売買代金は1兆3762億0100万円だった。東証33業種では、値上がりはゴム製品や不動産業、食料品など24業種で、値下がりは鉱業や石油・石炭製品、陸運業など9業種だった。

個別では、わらべや日洋ホールディングスやイオンが買われた。指数寄与度の大きいファーストリテイリングは小幅安、ソフトバンクグループは小幅高だった。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1088銘柄(59%)、値下がりは662銘柄(36%)、変わらずは87銘柄(4%)だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます