• 2022/07/16 掲載

不信感払拭へ法令順守強化=相次ぐ不祥事で―稲垣生保協会長

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


15日に就任した生命保険協会の稲垣精二会長(第一生命保険社長)は時事通信のインタビューに応じ、生保各社で相次ぐ金銭詐取などの不祥事を踏まえ、「業界全体の不信感払拭(ふっしょく)は協会のど真ん中の仕事だ」と述べた。顧客本位の業務運営に向け、業界各社のコンプライアンス(法令順守)体制強化の後押しに力を入れる姿勢を示した。

第一生命では2020年、元営業職員による計19億円超の不正取得が発覚。その後も同様の事案が各社で相次いで発生している。

不正防止に向け、業界で統一指針を検討する可能性については、各社の歴史や販売手法などが異なることを踏まえ、「一つの形式が全ての会社に当てはまらないケースがある」と指摘。一方で、「大きな課題と捉え、(顧客保護などの)基本的な原則を徹底する必要がある」と強調した。

一方、生保業界として若年層の資産形成に向けた教育に注力する意向も表明。「人生100年時代」を念頭に、「金融リテラシー(の向上)を推進したい」と語った。

25年に国内保険会社に適用される新たな自己資本規制については「(保険金支払い能力を示す)現行のソルベンシー・マージン比率よりも将来利益を含めた評価になり、同比率の振れ幅が大きくなり得る」と指摘。円滑な導入に向け業界として準備を進める考えを示した。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答える生命保険協会の稲垣精二会長=1日、東京都千代田区 〔写真説明〕インタビューに答える生命保険協会の稲垣精二会長=1日、東京都千代田区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます