• 2022/07/28 掲載

「インフレ手当」支給相次ぐ=物価高で社員の不安払拭

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


物価上昇に伴う生活費の増加に対応し、「インフレ手当」の支給に踏み切る企業が出始めた。食料品や電気代、ガソリン代の値上げが相次ぐ中、社員の生活上の不安を払拭(ふっしょく)し、仕事に集中できる環境を整える狙いがある。

ソフトウエア開発のサイボウズは7、8月中に、国内外の社員に対し特別一時金を支給することを決めた。日本に勤務する社員の場合、金額は勤務時間に応じて6万~15万円となる。

家電量販店のノジマは、7月支給分の給与から毎月1万円の「物価上昇応援手当」を導入。対象は正社員・契約社員約3000人で、少なくとも今年度は継続し、来年度以降は物価動向を踏まえて判断するとしている。

中小企業にも動きは広がる。ビーフンなどの食品を製造するケンミン食品(神戸市)は今月、約190人の社員に5万円を支給した。システム開発のジョイゾー(東京)は月1万円、セラミック製品を開発・製造する長野セラミックス(長野県千曲市)は月3万円を支給。同社担当者は「物価上昇が落ち着くまでは続ける。社員の生活が少しでも楽になれば」と話している。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます