• 2022/07/29 掲載

NY外為市場=ドル/円6週間ぶり安値、米GDP縮小で積極利上げ観測後退

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 28日 ロイター] - ニューヨーク外為市場でドルが対円で下落し、6週間ぶり安値を付けた。朝方発表された第2・四半期の米国内総生産(GDP)が2四半期連続で縮小したことを受け、米連邦準備理事会(FRB)が積極的な利上げを続けるという観測が後退した。

米商務省が28日発表した第2・四半期の実質GDP速報値は年率換算で前期比0.9%減と、2四半期連続で縮小。米経済活動の3分の2以上を占める個人消費は2年ぶりの低い伸びとなった。

UBSのFXストラテジスト、バサール・セレブリアコフ氏は「低調なGDPは明らかに景気減速を示唆している。インフレ軟化に伴い成長も鈍化するだろう」と指摘。「そうなれば、引き締めサイクルの終了につながり、とりわけドル/円を圧迫することになる」と述べた。

終盤の取引で、ドル/円は1.7%安の134.31円。一時6週間ぶりの安値となる134.30円に沈む場面もあった。1日の下げ率としては2020年3月以来最大となる勢い。

ドルは米債利回りの低下にも追随した。

TDセキュリティーズのシニアFXストラテジスト、マゼン・アイサ氏は「基本的にドル/円の動きはFRBのターミナルレートを反映しており、市場ではターミナルレート見通しは下方修正された」と述べた。

市場はこの日、12月時点のフェデラルファンド(FF)金利が3.25%に達するという見方を織り込み、27日の米連邦公開市場委員会(FOMC)前の3.4%から低下した。9月会合については、50ベーシスポイント(bp)利上げについて、76%の確率が織り込まれた。

主要通貨バスケットに対するドル指数は0.1%安の106.25。

ユーロ/ドルは0.1%安の1.0184ドル。欧州のエネルギー危機を巡る懸念がくすぶっている。

ドル/円 NY午後4時 134.28/134.29

始値 135.57

高値 135.74

安値 134.21

ユーロ/ドル NY午後4時 1.0186/1.0187

始値 1.0132

高値 1.0193

安値 1.0115

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます