• 2022/07/29 掲載

今期業績維持、トヨタ車生産減でも円安寄与=アイシン副社長

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 29日 ロイター] - アイシンの伊藤慎太郎副社長は29日、2022年4─6月期の決算会見で、今3月期の業績予想を維持した主な理由として、輸送費や原材料費の高騰が想定の範囲内にあることに加え、為替の円安効果を指摘した。

伊藤副社長は、主要顧客のトヨタ自動車の今期生産計画(970万台)に関して「減少したとしても、円安で対応できる」との見解を示した。

伊藤副社長は「サプライチェーン全体で、(仕入先と原材料の)使用量の話をしたり、顧客(自動車メーカー)に負担してもらう話もしている」といい、「仕入先ともよく話し合い、生産変動に合わせて対応できるよう努力している」と述べた。

半導体需給の逼迫については「昨年よりはだいぶ安定してきている」としながらも「年内いっぱいは続くのではないか」とした。

アイシンの4─6月期の連結営業利益は前年同期比89%減の66億円だった。車両の減産や原材料高などが響いた。売上減少と売価・構成変動で220億円、原材料・輸送費などで280億円の減益要因となった。280億円のうち、鋼材などの原材料費が3分の2を占め、残りがエネルギー費や輸送費だった。円安など為替変動は115億円の増益要因となった。

トヨタは今期の車両生産計画を変更していないが、生産ラインの従業員が新型コロナウイルスに感染したことや、愛知県を中心とした豪雨被害で部品調達が遅れていることなどにより7月も国内工場の一部を稼働停止し、月間計画80万台の達成が厳しくなっている。8月も半導体不足やコロナの影響で月間計画を従来の85万台から70万台へ下方修正した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます