• 2022/07/29 掲載

午後3時のドルは急落し132円台、1カ月半ぶり安値 米利上げ観測後退で

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 29日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の133.00円付近で推移している。米国の景気減速懸念や利上げ観測の後退を背景に、一時1カ月半ぶり安値となる132円台へ下落した。

東京市場で動きがあったのは正午過ぎで、特段の手掛かりのない中、134円前半を推移していたドルに突然売りが強まり133円後半へ下落。さらに、これまでドルを買い持ちにしていた向きが損失確定の売りに動くストップロスを相次ぎ巻き込み、午後2時過ぎには132.76円と、6月17日以来の安値圏へ一気に下落した。

市場では、昼過ぎの薄商いの下、下値に控えるストップロスを狙って短期筋が売り仕掛けたとの指摘が複数出ていた。「月末取引に関連してドル売りが出やすいとの観測が出回っていた」(トレーダー)ことも、売り仕掛けの引き金となったようだ。

米国で前日発表された第2・四半期国内総生産(GDP)が2四半期連続でマイナスとなったことなどを受け、利上げ期待の後退とともに米10年債利回りは2.65%台と3カ月半ぶり水準へ低下。金利低下がドルを広範に押し下げ、ドルは前日の高値136円半ばから、きょう朝方には134円前半へ下落していた。

米金利の急速な低下により、日米金利差も大きく縮小。10年債の利回り格差は現在、4月以来の水準へ縮小した。当時のドルは125円台で、「金利差との相関が再び高まるようなら、理論上ドルは130円台を大きく割り込んでもおかしくない」(外銀)という。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 132.99/01 1.0208/12 135.78/82

午前9時現在 134.39/41 1.0190/94 136.96/00

NY午後5時 134.28/31 1.0196/00 136.90/94

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます