• 2022/07/29 掲載

第2四半期ユーロ圏GDP速報値、前期比+0.7% 景気後退観測

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[ブリュッセル 29日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局が29日発表した第2・四半期のユーロ圏域内総生産(GDP)速報値は、前期比0.7%増と予想に反して伸びが拡大した。スペイン、フランス、イタリアが予想を大きく上回った。

前年同期比では4.0%増加した。

ロイターがまとめたエコノミスト予想では、前期比0.2%増、前年比3.4%増だった。第1・四半期は前期比0.5%、前年比5.4%拡大した。

ドイツは予想をやや下回る結果となったものの、フランスは前期比0.5%増加した。イタリアは1.0%増、スペインは1.1%増といずれも予想を大きく上回った。

<下半期に緩やかな景気後退との見方>

エコノミストの間では、高インフレやサプライチェーンの問題を背景にユーロ圏が下半期に緩やかな景気後退に入るとの見方が出ている。

INGのエコノミストは「経済成長の加速は主に経済活動の再開によるものだ。高インフレと製造業の問題を背景に基調は弱い」と指摘。

「今後、GDPの下降基調が続くだろう。サービス業の活動再開に伴う回復が鈍化し、世界の需要も低迷し、購買力の低下が続く。この結果、下半期から緩やかな景気後退が始まる見通しだ」と述べた。

アクセンチュアの欧州担当エコノミストも「サプライチェーンの混乱継続、エネルギー価格の上昇、過去最高のインフレが長期的な影響を及ぼすことは明らかだ」との見方を示した。

オックスフォード・エコノミクスは「目先、インフレが落ち着く兆しはなく、経済見通しもまだ軌道を外れていない。欧州中央銀行(ECB)が9月に50ベーシスポイント(bp)の追加利上げをすると予想する」と述べた。

EU統計局が29日発表した7月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値は、前年比上昇率が8.9%で、前月の8.6%から加速し過去最高を更新した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます