• 2022/10/24 掲載

豪ドル下落、インフレ押し上げ効果は緩やか=ケント豪中銀総裁補

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[シドニー 24日 ロイター] - オーストラリア準備銀行(中央銀行)のケント総裁補は24日、豪ドルが今年、対米ドルで下落していることについて、インフレ押し上げ効果は緩やかとの見方を示した。

豪ドルは今年、対米ドルで14%下落しているが、貿易加重ベース(TWI)では2%の下落にとどまっていると指摘。国内のインフレは対米ドルのみの相場よりTWIの動きに影響されるため、この点が重要だと述べた。

その上で、消費者物価指数(CPI)の押し上げ効果は数年間で約0.2%にしかならないとの見方を示した。

一方でケント氏は、中銀が今後さらなる利上げを行うとの見通しに改めて言及。「オーストラリアにおける利上げの規模とタイミングは、金融引き締めへの家計消費の反応など、入手できるデータによって決まる」と述べた。また、インフレと労働市場の見通しにも左右されるとした。

米ドルが幅広い通貨に対して上昇していることについては、輸入コストを押し上げ、インフレ圧力を高めると指摘。ただ、ドル高が米国の商品やサービスに対する海外需要を抑制し、その結果、長期的に世界的な経済活動も抑制されるだろうとも述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます