• 2022/10/26 掲載

中古iPhone市場が活況=円安で新機種高額化

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


米アップル製スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」が高額化している。歴史的な円安を背景に、9月発表の最新モデル「14」シリーズは発売時の直販価格が最安値でも10万円を超えた。その受け皿として活況を呈するのが中古スマホ市場。しかし、需要の増加で割安価格が維持できるかどうか懸念も出ている。

「中古スマホが世の中の関心事になり始めている」。中古スマホ販売サイトを運営するビロング(東京)の井上大輔社長は話す。アップルが「13」の直販価格を7月に引き上げて以来、同サイトでの一日当たりの売り上げはそれまでの約2倍。2019年に発売された「11」以降の比較的新しいモデルが売れ筋だ。

同業のイオシス(大阪)でも同月以降、中古アイフォーンの販売額は1.7倍以上と好調を保つ。MM総研(東京)の調査では、21年度の中古スマホの販売台数は212万台と過去最高。26年度には342万台に拡大するとみている。

ただ、需要の増加は中古端末の価格を押し上げかねない。イオシスによると、高額な「14」を避けて中古の「13」を選ぶ人が多く、サイトでは記憶容量が最小のタイプでも10万円程度と、新品に近い値段が付いている。同社は「需要と供給が拮抗(きっこう)し、例年ほど価格が下がらない可能性がある」と指摘する。

MM総研によると、日本での「14」の販売価格は、世界37カ国・地域で最安(円換算ベース)。価格調整のため、アップルが今後「13」同様値上げする可能性もあり、中古市場の需給がさらに引き締まることも予想される。

【時事通信社】 〔写真説明〕中古スマートフォン販売サイトを運営するビロングが取り扱う中古の米アップル製スマホ「iPhone(アイフォーン)」=9月7日、神奈川県座間市 〔写真説明〕ビロングが運営する中古スマートフォン販売サイト「にこスマ」の実店舗=9月7日、神奈川県海老名市

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます