• 2022/11/02 掲載

野村HD、4─9月期純利益は64%減 不透明な市場環境続く

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[東京 2日 ロイター] - 野村ホールディングスが2日発表した2022年4─9月期連結純利益(米国会計基準)は185億円(前年同期比64.3%減)になった。不透明な市場環境が続いており、インベストメント・マネジメント部門(IM)の投資損益などが悪化した。

ただ、7―9月期でみると、税前利益が315億円(前四半期比で2.7倍)、純利益が168億円(同9.9倍)と、4―6月期に比べて改善した。営業、IM、ホールセールの主要3部門の税前利益は同69%増の312億円だった。

北村巧・財務統括責任者(CFO)は会見で「不透明な市場環境もあり、決して満足いく水準ではない」と述べた。

7―9月期のIM部門は、投資信託・投資顧問ビジネスともに資金が流入。投資損益も改善した。ホールセールでは、債券や為替を中心としたフィクスト・インカムは変動を活かした取引が増加したほかインベストメント・バンキング収益も伸長、円安進行も追い風となった。一方、営業部門では、ストック資産純増が続いているものの、インフレ懸念などから投資信託や外国株式の販売が減少、フロー収入は低調だった。

北村CFOは「資金調達関連の業務はグローバルに見てかなりスローになっている」と述べ、「すぐに状況が改善することはない」との見通しを示した。

米国では、来年の景気後退の可能性も取り沙汰されている。「景気後退があってもどこまで落ち込むのか。市場環境は緩やかに回復してくると考えている」と指摘した。

通期見通しは開示していない。IBESがまとめたアナリスト6人のコンセンサス予想では、23年3月期通期の連結純利益の平均値は1478億円だった。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます