• 2022/11/03 掲載

米第3四半期GDP、IMF予測上回るも成長率不安定=IMF高官

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 2日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)高官は2日、2022年第3・四半期の実質国内総生産(GDP)が予想を上回った米国の成長率予測の引き上げが必要な可能性があるものの、米連邦準備理事会(FRB)の利上げが住宅を中心に需要を冷やし始めていると指摘した。

西半球部門のディレクター代理、ナイジェル・チョーク氏はロイターのインタビューで、22年の米実質GDP成長率が前年比1.6%になるとした最新のIMFの世界経済見通し(WEO)は、米商務省が先週発表した第3・四半期実質GDPの年率換算で前期比2.6%となった実績よりも低い数値を想定していたと語った。

チョーク氏は「10月の(最新の)WEO予測よりも間違いなく強い四半期だったので、その意味では上方改定の余地がある」と語った。

しかし、第2・四半期は0.6%減となり、第3・四半期は純輸出が異例な大きさで寄与し、在庫が大幅に増えていた。このため、22年の米GDPは極めて不安定だとした。

チョーク氏は、第3・四半期のデータは米国の消費行動の変化を反映しており、他の国々への負の波及を引き起こす可能性があると言及。「米国の需要再編は実に重要な特徴だと思う。来年に向けて米景気は減速しており、世界経済にとって決して良いことではない」とし、「景気減速に加え、消費が財(モノ)からシフトしており、世界経済への影響を悪化させている」と述べた。

チョーク氏は、FRBの利上げで米住宅市場は既に著しく減速しており、23年には利上げが米労働市場や賃金、インフレに一段と大きな影響を与え始める可能性が高いと指摘した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます