- 2022/11/04 掲載
ルノーとの資本関係見直し協議、議決権で対等な関係模索=日産社長
[東京 4日 ロイター] - 日産自動車の内田誠社長は4日、ロイターのインタビューに応じ、資本関係の見直しを巡る仏ルノーとの協議について、議決権の面で対等な関係を模索していると語った。11月中かどうかを含め、合意のタイミングについてはコメントを控えた。
日産とルノーは10月、アライアンス(連合)の強化と将来に向けて協議中と発表。ルノーの電気自動車(EV)事業新会社への出資について日産が検討していると明らかにした。併せて、出資関係も見直しており、複数の関係者によると、ルノーは日産への出資比率を現在の43%から最終的に15%へ引き下げる代わりに、EV新会社への出資と参画を日産に求めている。
ルノーは経営危機に陥った日産を救済するため、1999年に日産に出資して筆頭株主となり、現在は日産株の43%を握る。一方、日産はルノーに15%出資するが、議決権はない。だが、今では日産は事業規模などでルノーを上回り、ルノーの業績を支えている状態で、日産社内で「不平等」と言われてきた資本関係の見直しをたびたび模索してきた。
ルノーはこの計画の詳細について投資家向け説明会を11月8日に開く予定で、関係者らによると、同日までに日産の同意を得たい考え。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR