• 2022/11/11 掲載

米インフレ鈍化の兆し、目標達成に制約的な金融政策必要=クリーブランド連銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[10日 ロイター] - 米クリーブランド地区連銀のメスター総裁は10日、インフレ鈍化の兆しが出ているとしながらも、インフレ目標を達成するために金融政策を一段と制約的にする必要があるとの認識を示した。

メスター総裁は講演で「インフレの現在の水準のほか、裾野が広いことや持続的であることを踏まえると、インフレ率を(FRBが目標とする)2%に向け持続的に低下させるには、金融政策を一段と制約的にし、当面は制約的な政策を維持する必要がある」と述べた。

ただ、12月の次回会合で望ましいと考える利上げ幅については明言せず、最終的な金利水準についてはインフレ状況に左右されると指摘。FRBは利上げを過度に実施するか、十分な利上げを実施しないかの難しい舵取りを迫られているとの認識を示した。ただ「現時点では、十分な金融引き締めを実施しないことで生じるリスクの方が大きいと考えている」と語った。

10月の米消費者物価指数(CPI)については「総合指数とコア指数(の上昇)が幾分か緩和していることが示唆された」としながらも、「インフレ予測には引き続きいくつかの上振れリスクがある」と指摘。ただ、来年は物価上昇圧力が「有意に」減速し、2025年までにインフレ率は目標の2%に戻るとの見通しを示した。

メスター氏は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持っている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます