日本再生の大本命、2024年は「生成AI実装」元年
企業での活用も広がった。たとえば、小売世界最大手のウォルマートはベンダー交渉にChatGPTを活用し、メルセデス・ベンツは車の音声コントロールにChatGPTを採用するなど、コアなビジネスでの導入も進んだ。ただし、「日本は少し様相が違っていた」と、NEC Generative AI Hub シニアエバンジェリストの野口圭氏は説明する。
「実は、日本でChatGPTの利用率が最も高いのは学生です。次が教職員、次が企業の役員、そして次が一般のビジネスパーソンです。2023年は多くの企業が生成AIに関心を示し、利用環境を整備しましたが、ビジネスでの活用はあくまで“お試し”の状態でした」(野口氏)
電子情報技術産業協会が2023年12月に発表した調査結果によると、世界の生成AI市場は、2023年の106億ドル(約1.6兆円)から、2030年には2,110億ドル(約31兆円)と約20倍、日本市場も現在の15倍となる約1.8兆円に成長するとされる。この巨大市場を前に、これまで慎重に準備を進めてきた日本企業がいよいよ動き出すと、野口氏は次のように述べる。
「日本企業が、生成AIをいかに自分たちのコアなビジネスに活用できるかがポイントです。まさにそれが、『失われた30年』からの日本再生のカギを握っていると思います。私はいま、とてもワクワクしています」(野口氏)
この記事の続き >>
-
・NECの生成AI戦略「3つの軸」
・社内活用からも見えてきた、生成AIのビジネス活用「成否を分けるポイント」
・NECが独自開発した大規模言語モデル(LLM)「cotomi」は何が凄いのか?
・すでにさまざまな企業・団体に提供中、NECが目指す生成AI実装像とは
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!