記事 流通・小売業界 楽天、小売店向けスマホでのカード決済「楽天スマートペイ」開始 ペイパル対抗 楽天、小売店向けスマホでのカード決済「楽天スマートペイ」開始 ペイパル対抗 2012/12/06 楽天は6日、クレジットカード決済サービス「楽天スマートペイ」を開始した。iPhoneやAndroid搭載のスマートフォンやタブレットに専用の機器を取り付けることで、クレジットカードの決済端末として利用できる。同分野で先行するペイパルの「Paypal Here」に対抗する。
記事 流通・小売業界 富士通、店舗現金をクラウド管理するサービス 違算負担軽減とキャッシュフロー改善 富士通、店舗現金をクラウド管理するサービス 違算負担軽減とキャッシュフロー改善 2012/12/05 富士通フロンテックは5日、店舗現金をクラウド環境で管理する現金管理運用支援サービス「TeamCloud/A」を本日より販売すると発表した。POSシステムの売上データとPOS端末内の現金をオンラインで繋がった入金機/入出金機に投入した金額との突き合せ結果や店舗現金在庫の管理をクラウド環境で提供する。
記事 政府・官公庁・学校教育 経産省CIO補佐官 平本健二氏が語る、BPM/BPMNによる業務・調達プロセス最適化 経産省CIO補佐官 平本健二氏が語る、BPM/BPMNによる業務・調達プロセス最適化 2012/12/05 ビジネス環境が急速に変化するなかで、企業は変化に柔軟に対応できるよう、プロセスの柔軟性を高め、効率化による競争優位性を確立する必要がある――そう語るのはBPM(ビジネスプロセスマネジメント)の専門家としても知られる平本健二経済産業省CIO補佐官だ。平本氏は、政府内の業務・システムの最適化や調達プロセスにBPMを適用することも想定した調査研究結果を踏まえ、「いま、なぜBPMなのか」について語った。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦91~エーモンを作り続けてブームを巻き起こす 関西流ベタベタIT商法の挑戦91~エーモンを作り続けてブームを巻き起こす 2012/11/13 芸術の秋。コオロギやキリギリスなどの虫たちが心地よいメロディーを奏でてくれる季節になり、耳を澄ませばさながら自然のオーケストラ。この機会に何か楽器を始めてみようという人も多いのでは。この秋、手軽で身近な楽器であるリコーダーに注目が集まっている。
記事 製造業界 デンソー、ITSスポット対応のDSRC車載器 業界で初めてスマホ連携 デンソー、ITSスポット対応のDSRC車載器 業界で初めてスマホ連携 2012/11/07 デンソーは7日、ITSスポットサービスに対応しスマートフォンと連携するITSスポット対応DSRC車載器を業界で初めて開発し、全国のカー用品店、約700店あるデンソーサービスステーションなどを通じて11月8日から販売を開始すると発表した。価格は、2万7,090円(税込)。
記事 医療業界 なぜ医療のIT化は進まないのか?BCPを契機に進む「スマート・クラウド」の流れ なぜ医療のIT化は進まないのか?BCPを契機に進む「スマート・クラウド」の流れ 2012/11/07 現在、クラウドが持つ弱点や課題点に関する認識が高まっているが、そうした中でも政府・自治体が推し進める医療クラウドは今後発展が有望視される分野であり、BCPとの関係にも絡んで、さまざまな模索が開始され始めている。そこで今回は、医療クラウドは今後BCP拡充・発展とどのような関係を持ちうるのか、BCPにおいてどのような変革をもたらすのかについて取り上げよう。
記事 金融業界 NRI、地図上で金融資産や生保契約数がわかる地図情報システムソフトを発売 NRI、地図上で金融資産や生保契約数がわかる地図情報システムソフトを発売 2012/11/06 野村総合研究所は6日、金融機関向け地図情報システム(GIS)ソフト「Market Translator(金融版パッケージ)」を、12月1日から提供すると発表した。
記事 流通・小売業界 楽天、日本の小売事業者のインドネシア進出を支援 楽天、日本の小売事業者のインドネシア進出を支援 2012/11/02 楽天は1日、経済産業省が進める「クール・ジャパン海外戦略推進事業」に参画し、日本の小売事業者のインドネシア進出を支援するプロジェクトを、本年11月から実施すると発表した。11月12日には、本プロジェクトに参加する36の事業者による商品展示会をジャカルタ市にある大型ショッピング施設内で実施するとともに、楽天グループが運営する現地のインターネット・ショッピングモール「Rakuten Belanja Online(ラクテン ブランジャ オンライン)」を通じた当該商品の販売支援活動を開始する。
記事 製造業界 日立系と住友系が合併、“最強の磁石”作る中堅製造メーカーの強力な製造体制の源泉 日立系と住友系が合併、“最強の磁石”作る中堅製造メーカーの強力な製造体制の源泉 2012/11/01 日立金属グループのNEOMAXエンジニアリングは、独自の磁気応用製品を設計・製造する中堅企業だ。もともと同社は日立金属の流れをくむNEOMAX機工と、住友特殊金属の流れをくむ旧NEOMAXエンジニアリングという系列の異なる企業同士が2009年に合併し、新生のNEOMAXエンジニアリングとして生まれた。合併に伴って、同規模の企業と比べると幅広い製品群を有するようになった同社だが、そのぶん複雑な製品群を効率よく製造・出荷するための施策も求められることになった。このようなケースで、中堅・中小企業が強力な製造体制を構築していくためのヒントや秘訣を探る。
記事 製造業界 製造業を支える新戦略、クラウド・モバイル・SNSを成長ドライバーに取り込むには 製造業を支える新戦略、クラウド・モバイル・SNSを成長ドライバーに取り込むには 2012/11/01 いまや製造業をはじめ、あらゆる業界においてグローバル対応は避けられない状況だ。生産・販売拠点を迅速に立ち上げ、急激に変化する市場やサプライチェーンに対応するためには、業務プロセスの改善だけでなく、情報システム基盤そのものを変化させなければならない。「あらゆるビジネスにスピードが求められている。この問題を解決していくためにイノベーションが求められている」と語るのは、先ごろ開催されたInfor Customer Forum Japan 2012に登場した米国Infor社のジェームス・ウィリー氏だ。同氏はグローバル時代を勝ち抜くうえで求められるテクノロジーと、それを企業の成長に結びつけていく方法について説明した。
記事 医療業界 キヤノンマーケティングジャパン、医療画像ソリューション事業に参入 キヤノンマーケティングジャパン、医療画像ソリューション事業に参入 2012/11/01 キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)は1日、本日付けで発足する医療およびヘルスケア関連事業の中核企業、キヤノンライフケアソリューションズ(社長:松本啓二、以下キヤノンLCS)を中心に、医療画像ソリューション事業に参入する。
記事 製造業界 三井物産と米GE、航空機用エンジン「GE90型」の新型開発で戦略提携 三井物産と米GE、航空機用エンジン「GE90型」の新型開発で戦略提携 2012/10/29 三井物産と米国ゼネラル・エレクトリック社(以下、GE)の航空事業部門であるGEアビエーションは29日、次期大型広胴機向け新型エンジン(以下、GE9Xエンジン)の開発において、主要な戦略パートナーとして三井物産が参画することに合意した。三井物産は、同エンジン開発における初のパートナーシップ企業となる。
記事 医療業界 医薬品業界の特許資産規模ランキング、武田薬品躍進も外資が圧倒 医薬品業界の特許資産規模ランキング、武田薬品躍進も外資が圧倒 2012/10/19 「医薬品」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「医薬品業界 特許資産の規模ランキング」によると、1位は米ファイザー、2位は独メルク、3位はスイスのロシュで外資勢が圧倒した。ただ、中外製薬が4位にランクインしたほか、日本の武田薬品工業が前年の17位から5位に躍進した。
記事 流通・小売業界 小売店の顧客単価を15%増、日立製作所らがビッグデータから業績向上見出す技術 小売店の顧客単価を15%増、日立製作所らがビッグデータから業績向上見出す技術 2012/10/19 日立製作所と日立ハイテクノロジーズは19日、名札型のセンサーを使って集めた従業員や顧客などの行動データとPOSデータなどの業績データから、企業業績の向上策を発見するビッグデータの解析技術を開発したと発表した。シグマクシスなどと行った小売店舗における10日間の実証実験で、POSデータと従業員、顧客の行動記録データの解析結果から従業員の配置を変更したところ、顧客1人当たりの購買金額が15%向上したという。
記事 金融業界 日本の年金制度は18カ国中17位、中国・韓国も下回る 日本の年金制度は18カ国中17位、中国・韓国も下回る 2012/10/15 人事コンサルティング・ファームのマーサーは15日、2012年度の「グローバル年金指数ランキング」を発表した。これによると、日本の年金制度は小規模ながらも改善が見られ、昨年の43.9点から若干上昇し、今年は44.4点となったが、総合ランキングでは14位から17位へと順位を下げた。日本の総合指数の改善内容は、主に確定拠出年金制度の従業員拠出の導入により税制優遇が拡大されたことと、成長資産への投資水準の改善が起因しているという。
記事 流通・小売業界 ビームス、洋服・雑貨すべてにRFID 新業態店舗で導入 ビームス、洋服・雑貨すべてにRFID 新業態店舗で導入 2012/10/15 アパレル中堅のビームスは、ファミリー向け新業態「ビーミング ライフストア(B:MING LIFE STORE)」事業において、本部および新店舗のシステムを富士通と共同で構築した。ビームスでは本システムを、9月にオープンした2店舗で稼働させており、今後年内にオープンを計画している3店舗でも稼働予定という。
記事 政府・官公庁・学校教育 政府CIO遠藤紘一氏が語る、新しい電子政府のあり方とは 政府CIO遠藤紘一氏が語る、新しい電子政府のあり方とは 2012/10/15 2012年8月に内閣官房政府情報化統括責任者(政府CIO)に任命された遠藤紘一氏は、リコーの副社長として、ITを含めた全社構造改革を担当し、余剰人員を成長事業に振り向けることに成功した人物としても知られている。政府CIOに就任してまだ間もないが、民間企業での経験を生かし、新たな電子行政の実現に向けて舵とりを始めている。その遠藤氏はCEATEC JAPAN 2012の講演で、「日本政府のIT戦略は、我々が(リコーで)20年前に通り過ぎてきたレベルだ。遅れている部門が1つでもあると、総合的に足を引っ張られてしまう。」と手厳しく指摘した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦90~ピカピカに磨いて繁盛店をサポートします 関西流ベタベタIT商法の挑戦90~ピカピカに磨いて繁盛店をサポートします 2012/10/04 日本選手の活躍でメダルラッシュに湧いたロンドン五輪。選手の胸に輝くピカピカのメダルは多くの観衆を魅了した。「やっぱりピカピカじゃないと金属が可哀そうです。それにくすんだカトラリーではお客さんにも失礼ですから」こう語るのは金属研磨鏡面仕上げを専門に扱うマサンワークスの森允彦(まさひこ)代表(30)。食器や調理器具を磨きなおす達人だ。マサンワークスは設立1年の若い会社。しかし、その実績は相当なもので、他には無い技術とサービスだと評判になり、レストランをはじめ個人や収集家の顧客を多く獲得している。
記事 流通・小売業界 CCC、新会社「Tポイント・ジャパン」を設立 Tポイント運営を分社化 CCC、新会社「Tポイント・ジャパン」を設立 Tポイント運営を分社化 2012/10/03 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)は10月1日、日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」の運営事業を会社分割により分社化し、同事業を承継し展開する新会社「Tポイント・ジャパン(以下、TPJ)」を設立したと発表した。合わせて、ファミリーマートやスリーエフと「コンビニ分科会」を発足し、コンビニエンスストアでのT会員のロイヤリティ向上を図る。
記事 製造業界 富士通、ものづくりをトータル支援 「ものづくりエキスパートサービス」などを提供 富士通、ものづくりをトータル支援 「ものづくりエキスパートサービス」などを提供 2012/10/01 富士通は10月1日、5月に発表した「ものづくり革新隊」のコンセプトに基づき、製造業向けに現場を熟知したベテラン人材による「ものづくりエキスパートサービス」、現場で使い込んだ生産設備やICT作業支援ツールなどの「ものづくりツール」、高度な専門業務の受託や工場共通運用業務のBPOなどの「ものづくり受託サービス」などのメニューを揃え、本日よりサービスの提供を開始すると発表した。
記事 製造業界 トヨタ自動車、クラウド・スマホ活用の次世代車 「Smart INSECT」を公開 トヨタ自動車、クラウド・スマホ活用の次世代車 「Smart INSECT」を公開 2012/09/28 トヨタ自動車は27日、IT技術を活用して、カーライフをサポートする次世代のコンセプトカー「Smart INSECT」を公開した。モーションセンサー、音声認識、行動予測による目的地設定などの技術を搭載し、クラウドサービス「トヨタスマートセンター」との連携を果たした。
記事 金融業界 大垣共立銀行、通帳・カード不要な生体認証ATMシステムを導入 大垣共立銀行、通帳・カード不要な生体認証ATMシステムを導入 2012/09/27 富士通と富士通フロンテックは、大垣共立銀行の、通帳レス・カードレスな生体認証ATMシステムを構築した。
記事 流通・小売業界 日立ビジネスソリューション、iPad対応の流通卸売業向け業務パッケージを発売 日立ビジネスソリューション、iPad対応の流通卸売業向け業務パッケージを発売 2012/09/19 日立ビジネスソリューション(以下、日立ビジネス)は19日、中小規模企業向けイージーオーダーソリューション「快作スタイル」をベースに同社のノウハウを取り入れた流通卸売業向け業務パッケージ「快作ビジネス+<流通卸売業向け>」を開発し、9月19日より販売を開始すると発表した。「快作モバイル+」を合わせて導入すれば、iPadなどのタブレットにも対応する。
記事 金融業界 中国銀行、クラウド使ってインターネットバンキングシステムを刷新 中国銀行、クラウド使ってインターネットバンキングシステムを刷新 2012/09/18 中国銀行は、同社のインターネットバンキングサービス「ちゅうぎんインターネット・モバイルバンキングサービス」を刷新し、個人向け国債の購入や、自動送金の申込みといった新機能を追加した。開発を担当した日本IBMが発表した。
記事 流通・小売業界 Pontaの「取引件数」、過去最高を記録 月間1億6329万件 Pontaの「取引件数」、過去最高を記録 月間1億6329万件 2012/09/14 共通ポイントプログラム「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティ マーケティング(以下、LM)は14日、2012年8月実績において、会員がサービスを利用している指標である「取引件数」が、月間1億6,329万件、1日あたり平均526万件と過去最高を達成したと発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー メール・グループウェア市場、クラウド分野でシェア首位はサイボウズ 中堅中小企業向け メール・グループウェア市場、クラウド分野でシェア首位はサイボウズ 中堅中小企業向け 2012/09/13 ノークリサーチによると、年商500億円未満の中堅・中小企業に対して、メールやグループウェアといった「コラボレーション」およびSFAやCRMといった「顧客管理」の分野において、導入/利用をしているまたは導入/利用を予定しているクラウドサービスを尋ねた結果、「コラボレーションや顧客管理の分野ではクラウドを活用しない」という回答が66.2%に達した。
記事 流通・小売業界 フルフィルメントサービスとは フルフィルメントサービスとは 2012/09/10 フルフィルメント(Fulfillment)サービスとは、通信販売やECサイトにおいて発生する、受注、決済、ピッキング、配送などの一連の業務を総称する言葉。
記事 流通・小売業界 ローソン、Twitterアプリ活用の企業向けO2Oマーケティング支援サービスを採用 ローソン、Twitterアプリ活用の企業向けO2Oマーケティング支援サービスを採用 2012/09/04 NECビッグローブ(以下、BIGLOBE)は4日、Twitterアプリ「ついっぷる」のチェックイン機能を活用したO2O(オンライン・ツー・オフライン)マーケティング支援サービスを企業向けに提供すると発表した。第一弾はローソンと連携し、“からあげクン(各種)”が半額(105円引き)になるチェックインクーポンを配布する。
記事 製造業界 産業用カメラや画像処理システム市場、ファクトリーオートメーション需要などで2016年には35%増 産業用カメラや画像処理システム市場、ファクトリーオートメーション需要などで2016年には35%増 2012/09/04 画像処理システム26品目の市場全体の規模は、2011年が5,384億円で、2016年予測は11年比35%増の7,266億円となった。近年、画像処理システムはデジタルインターフェース規格標準化が進展し、デジタル製品の性能向上や、従来のアナログより安価な製品の採用が加速している。2016年から17年を境にアナログ製品の部品在庫が終わると、ほぼ完全にデジタル製品に置き換わるという。
記事 製造業界 日本電機復権なるか?ソニーがフルHDの4倍きれいな84型液晶、パナソニックは103型裸眼3D対応PDP 日本電機復権なるか?ソニーがフルHDの4倍きれいな84型液晶、パナソニックは103型裸眼3D対応PDP 2012/08/30 ソニーは30日、フルハイビジョン(フルHD)の約4倍の解像度を持つ「4K(3840×2160画素)」に対応した84型液晶テレビの新型ブラビアを発表した。年内にも発売する。パナソニックも同日、裸眼3D対応の103型PDP(プラズマディスプレー)テレビを発表。ネットショップ向けの高品質カタログやデジタルサイネージ分野など、B2B需要を開拓する。