記事 物流管理・在庫管理・SCM 日立、SaaS型倉庫管理サービス「Sherpa/倉庫管理クラウドソリューション」を発表 日立、SaaS型倉庫管理サービス「Sherpa/倉庫管理クラウドソリューション」を発表 2011/03/01 日立は、倉庫管理業務用ソフトウェア「Sherpa」のSaaS型サービス版、「Sherpa/倉庫管理クラウドソリューション」を4月25日から提供開始すると発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM NECの輸配送網でパナソニックがデジタル家電を配送、トラック便数を半減 NECの輸配送網でパナソニックがデジタル家電を配送、トラック便数を半減 2010/11/12 パナソニックと日本電気(以下、NEC)は、NECの全国輸配送網を利用した共同輸送を開始した。パナソニックのデジタル家電とNECの情報通信機器を配送する。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ユナイテッドアローズ、スタッフ用在庫検索ツールにiPhoneをテスト導入 ユナイテッドアローズ、スタッフ用在庫検索ツールにiPhoneをテスト導入 2010/10/29 アパレル中堅のユナイテッドアローズは29日、同社が展開する4店舗において、スタッフが使用する在庫検索ツールに「iPhone」をテスト導入すると発表した。セルフレジシステムなどを手がける日本NCRが開発協力を行った。
記事 物流管理・在庫管理・SCM カシオ計算機が間接材集中購買システムを刷新、SaaS利用で運用コストを半減 カシオ計算機が間接材集中購買システムを刷新、SaaS利用で運用コストを半減 2010/08/18 カシオ計算機は、富士通と共同で間接材集中購買システムを刷新した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 日本HP、店舗のPOS端末に最適化したPC「rp5700 Point of Sale System」と「ap5000 All-in-One POS System」を発表 日本HP、店舗のPOS端末に最適化したPC「rp5700 Point of Sale System」と「ap5000 All-in-One POS System」を発表 2010/08/05 日本ヒューレット・パッカードは5日、店舗のPOS端末に最適化したPC新製品「HP rp5700 Point of Sale System」「HP ap5000 All-in-One POS System」を発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 日立情報制御ソリューションズ、音声認識技術を利用した仕分システムを銀座コージーコーナーに導入 日立情報制御ソリューションズ、音声認識技術を利用した仕分システムを銀座コージーコーナーに導入 2010/08/02 銀座コージーコーナーは2日、店舗への商品配送をより高精度、効率的に行うため、日立情報制御ソリューションズ「物流センターでの音声認識技術を利用した仕分システム」の導入を発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 大丸松坂屋など手がけるJ.フロントリテイリング、コスト削減のコンサルティング行う新会社「JFRコンサルティング」を設立 大丸松坂屋など手がけるJ.フロントリテイリング、コスト削減のコンサルティング行う新会社「JFRコンサルティング」を設立 2010/07/26 J.フロントリテイリングは26日、取締役会において、新たに子会社を設立することを決議したと発表した。
記事 品質管理 ケンタッキー・フライド・チキン、クラウド型製品仕様書トレーサビリティサービス「i-TRe」導入 ケンタッキー・フライド・チキン、クラウド型製品仕様書トレーサビリティサービス「i-TRe」導入 2010/07/05 日本ケンタッキー・フライド・チキンは、商品の原材料情報の収集管理を行うクラウド型トレーサビリティサービス「i-TRe(アイトレ)」を導入した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM アマゾン、在庫管理情報などをAPIとして公開する「AmazonマーケットプレイスWebサービス」を開始 アマゾン、在庫管理情報などをAPIとして公開する「AmazonマーケットプレイスWebサービス」を開始 2010/07/01 Amazon.co.jpは1日、Amazon出品サービスの法人利用者向けに、在庫管理や注文管理情報などをAPIとして公開する「AmazonマーケットプレイスWebサービス(以下、Amazon MWS)」を無料で提供すると発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM サプライチェーンの優れた企業1位にアップル、「サプライチェーンをバリューチェーンに変革」 サプライチェーンの優れた企業1位にアップル、「サプライチェーンをバリューチェーンに変革」 2010/06/24 AMR Researchは、サプライチェーンの取り組みが優れている企業トップ25のリサーチ結果を発表した。調査結果によれば、1位はアップルで、3年連続の首位となった。2位はP&G、3位はシスコシステムズだった。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ローソンがNEC製の「セルフレジ」を導入、今年度中に51店舗へ ローソンがNEC製の「セルフレジ」を導入、今年度中に51店舗へ 2010/06/23 ローソンは23日、利用客がセルフサービスでレジの決済を行う「セルフレジ」を導入すると発表した。28日からローソンゲートシティ大崎店で導入し、今年度中に全国51店舗への導入を予定している。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 村田機械とNECが、物流作業を効率化する次世代ピッキングシステムを開発 村田機械とNECが、物流作業を効率化する次世代ピッキングシステムを開発 2010/06/14 村田機械は、NECおよびNECネッツエスアイの協力のもと、次世代ロジスティクス・ソリューション「新 ゆびキタスピッキング」を開発した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ASJ、楽天市場およびAmazonなどの複数店舗一元管理システム提供開始 ASJ、楽天市場およびAmazonなどの複数店舗一元管理システム提供開始 2010/05/06 ASJは5月6日、自社ネットショップと楽天市場、AmazonおよびYahoo!ショッピングなどの複数サイトでの受注や在庫の管理を一元管理できるシステムの提供を開始すると発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM キヤノンITソリューションズ、生産管理ソリューション「ALPHASE」で個別受注生産対応を強化 キヤノンITソリューションズ、生産管理ソリューション「ALPHASE」で個別受注生産対応を強化 2010/04/12 キヤノンITソリューションズは、生産管理ソリューション「ALPHASE」の最新版を発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 関西流ベタベタIT商法の挑戦62~商売の基本を貫き増収増益 関西流ベタベタIT商法の挑戦62~商売の基本を貫き増収増益 2010/04/07 物が売れないと嘆いている小売店舗が多い中、不況を追い風に売上、利益ともに前年比30%アップという驚異的な数字をたたき出している女性下着専門店が大阪にある。有限会社T.H.Cは、インターネット販売に特化したいわゆる激安店。創業は2002年になるが、楽天市場では常にトップクラスの売上をキープしている。
記事 物流管理・在庫管理・SCM NEC、温度・湿度・衝撃センサ付きRFIDタグを活用した物流品質トレーサビリティをSaaSで提供 NEC、温度・湿度・衝撃センサ付きRFIDタグを活用した物流品質トレーサビリティをSaaSで提供 2010/03/09 NECは9日、温度・湿度・衝撃センサ付きRFIDタグを活用した物流品質トレーサビリティソリューションのSaaS型サービスを、4月より提供すると発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 新日鉄ソリューションズ、カナダKinaxis社のPSI調整ソリューション提供へ 新日鉄ソリューションズ、カナダKinaxis社のPSI調整ソリューション提供へ 2010/02/23 新日鉄ソリューションズは、カナダのキナクシス社の次世代型PSIソリューション「RapidResponse」を用いた協調型グローバルPSI(生産、販売、在庫)調整ソリューションを提供すると発表した。
記事 品質管理 資生堂、ベトナム工場竣工でグローバル生産体制を強化 資生堂、ベトナム工場竣工でグローバル生産体制を強化 2010/02/02 資生堂は、ベトナムに建設中だった化粧品の生産工場を2月に竣工すると発表した。世界で15番目の工場となる。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 日本システムウエア、入出庫在庫管理システム「ORBIS-V倉庫管理」を発売 日本システムウエア、入出庫在庫管理システム「ORBIS-V倉庫管理」を発売 2010/02/02 日本システムウエア(以下、NSW)は2日、入出庫在庫管理システム「ORBIS」シリーズの新バージョン「ORBIS-V倉庫管理」を開発し、2月末より発売を開始すると発表した。
記事 品質管理 事例からみる運用現場の「Must Can’tの問題」:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(2) 事例からみる運用現場の「Must Can’tの問題」:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(2) 2010/01/05 前回、子供が両親からお小遣いをもらうという簡単なケースをもとに、契約の案件化には「課題の設定」「解決策の提示」、そして「関係者の説得」というプロセスで進めることが有効であるとご紹介しました。今回はそれをさらに掘り下げて「課題の設定」について詳しくみていきましょう。
記事 物流管理・在庫管理・SCM マテリアルハンドリングシステムとは(Material Handling System:MHS)【用語解説】 マテリアルハンドリングシステムとは(Material Handling System:MHS)【用語解説】 2009/12/26 マテリアルハンドリングとは、あらゆる場合と時と場所とで、運搬を合理化し、運搬手法を活用して、経済性、生産性を向上することを目的とするものとされている。マテリアルハンドリングシステムとはそれをシステム化したもので、マテリアルハンドリングではモノの取り扱いを極力減らするとともに、移動距離の最小化、在庫レベルの最適化、ヒューマンエラーの最小化、物損の最小化などを行う。
記事 品質管理 関西流ベタベタIT商法の挑戦57~よみがえれ!世界の翼JAL 関西流ベタベタIT商法の挑戦57~よみがえれ!世界の翼JAL 2009/12/01 空の王者として君臨してきた日本航空がピンチに陥っている。このところの景気低迷や新型インフルエンザによる旅客数の減少、低価格競争による単価の下落に高コスト体質も相まって、本年度の連結中間決算は最終赤字が1,312億円(前年366億円の黒字)と過去最大。売上高も前年同期比28.8%減の7,639億円と大幅に減少した。
記事 品質管理 競争が激化する運用管理業務:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(1) 競争が激化する運用管理業務:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(1) 2009/11/30 大型の開発案件が減少している今、既存の運用業務をいかに効率化するかにスポットが当たっています。委託企業の多くは、運用を効率化する具体的な手段を持ち合わせておらず、受託側には積極的に提案する余地が残されています。その一方で、海外企業へのアウトソーシングなどによってコスト削減を図るなど、運用管理業務そのものの競争は激化しており、有効な提案がなければ、従来からの契約も見直されかねない状況です。そこで、本連載では、運用管理を「攻め」の案件ととらえたときに何ができるのか、また何をするべきかについて、多様なケーススタディや実践的なテクニックをご紹介します。
記事 品質管理 【連載一覧】新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ 【連載一覧】新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ 2009/11/26 大型の開発案件が減少している今、既存の運用業務をいかに効率化するかにスポットが当たっています。委託企業の多くは、運用を効率化する具体的な手段を持ち合わせておらず、受託側には積極的に提案する余地が残されています。その一方で、海外企業へのアウトソーシングなどによってコスト削減を図るなど、運用管理業務そのものの競争は激化しており、有効な提案がなければ、従来からの契約も見直されかねない状況です。そこで、本連載では、運用管理を「攻め」の案件ととらえたときに何ができるのか、また何をするべきかについて、多様なケーススタディや実践的なテクニックをご紹介します。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 「在庫は悪」なのか?在庫の基本を知る:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(2) 「在庫は悪」なのか?在庫の基本を知る:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(2) 2009/10/15 CIOへのステップアップ講座第2回は在庫について取り上げます。在庫を削減すればコストは削減できる、一見すれば当たり前のように見えます。とはいうものの、在庫を削減するためにどういう戦略が考えられるのでしょうか?この点について今回は考えてみましょう。
記事 物流管理・在庫管理・SCM サプライチェーンの課題は、顧客視点とリスク管理、見える化、コスト、グローバル対応 サプライチェーンの課題は、顧客視点とリスク管理、見える化、コスト、グローバル対応 2009/04/24 IBMビジネスコンサルティングサービスは、世界25カ国400社のサプライチェーン統括上級管理者を対象に調査「IBM Global Chief Supply Chain Officer Study 2009」を行い、その結果を発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ワークスアプリケーションズ、SCMシステム2製品を発売 ワークスアプリケーションズ、SCMシステム2製品を発売 2009/04/15 ワークスアプリケーションズは、「COMPANY サプライチェーン・マネジメント販売」、「COMPANY サプライチェーン・マネジメント調達・仕入」の2製品を発売した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 日本コカ・コーラが新サプライチェーンシステムのスキーム決定、製造と物流を地域に移管 日本コカ・コーラが新サプライチェーンシステムのスキーム決定、製造と物流を地域に移管 2008/10/14 日本コカ・コーラは、2009年1月に移行する新サプライチェーン(SCM)の枠組みを発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 日本オラクル、情報見える化ツールの提供開始 サプライチェーン責任者の意思決定支援 日本オラクル、情報見える化ツールの提供開始 サプライチェーン責任者の意思決定支援 2008/08/25 日本オラクルは25日、製造業のサプライチェーン責任者向けの情報見える化ツール「Oracle Advanced Planning Command Center」の提供開始を発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 富士通フロンテック、受注から出荷までの全体最適化を行うリアルタイムSCMシステム「iTOS」運用開始 富士通フロンテック、受注から出荷までの全体最適化を行うリアルタイムSCMシステム「iTOS」運用開始 2008/08/21 富士通フロンテックは、リアルタイムSCMシステム「iTOS」の運用開始を発表した。