記事 ルータ・スイッチ 東大 江崎浩教授xNEC 岩田淳氏対談:クラウド時代に求められるテクノロジー「OpenFlow」とは 東大 江崎浩教授xNEC 岩田淳氏対談:クラウド時代に求められるテクノロジー「OpenFlow」とは 2011/10/04 東日本大震災以降、企業のクラウド活用はますます加速しているが、同時にクラウドを提供するデータセンターが抱える課題にも注目が集まっている。大規模化に伴う競争の激化や、仮想化の進展による管理の複雑化などがそうだ。データセンターが抱える課題と解決への道筋について、東京大学 大学院 情報理工学系研究科 教授 江崎浩 氏とNEC システムプラットフォーム研究所 所長代理 岩田淳 氏が大いに語り合った。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ジャストシステム、ネットリサーチを1万円から実施できるクラウドサービス開始 ジャストシステム、ネットリサーチを1万円から実施できるクラウドサービス開始 2011/10/03 ジャストシステムは3日、ネットリサーチのプロセスをクラウド化し、アンケートの設計から実施、分析までをユーザー自らがすべて行えるようにすることで、低価格と所要時間の削減を実現したセルフ型アンケートサービス「Fastask」を開始した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【導入事例】M2Mがハウス栽培を変える!農業用に特化した監視・通報サービスの利用で、氷点下・深夜の見回りから解放 【導入事例】M2Mがハウス栽培を変える!農業用に特化した監視・通報サービスの利用で、氷点下・深夜の見回りから解放 2011/10/03 施設園芸農業分野のパイオニアであるネポンは、ユーピーアールの遠隔監視制御ASPパッケージ「なんモニ」をベースとした農業用ハウス向け監視サービス「農業用ハウス向けなんモニ」をスタートした。本サービスで利用されている設備監視装置には、ソフトバンクモバイルの3G網に対応した通信モジュールが内蔵されている。いま脚光を浴びつつあるM2Mが、農業分野という新ジャンルに活用されていることに驚く読者もいるかもしれない。ここでは、その成功事例について紹介しよう。
記事 クラウド Lee.ネットソリューションズ、センドメールのメールソリューションが基盤のSaaS型「トータルメールサービス」提供へ Lee.ネットソリューションズ、センドメールのメールソリューションが基盤のSaaS型「トータルメールサービス」提供へ 2011/09/30 Lee.ネットソリューションズは、センドメールとの販売代理店契約締結と、SaaS型「トータルメールサービス」を発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 「万全のセキュリティ体制を構築しなければ」秋田県鹿角市役所、仮想デスクトップを導入 WyseとCitrixを採用 「万全のセキュリティ体制を構築しなければ」秋田県鹿角市役所、仮想デスクトップを導入 WyseとCitrixを採用 2011/09/30 秋田県鹿角市役所は、「万全のセキュリティ体制を構築」するため、デスクトップ仮想化とシンクライアント端末を導入した。今回端末を更新するにあたり、Wyse シンクライアントとCitrixの仮想デスクトップソリューションを採用。今回導入の仮想デスクトップソリューションはエム・ピー・テクノロジーズ(MPT)を通して、構築から導入を岩手県盛岡市にあるシンエイシステムと地元鹿角市にある村山事務器により提供された。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 九州大学、学生向けに仮想デスクトップ基盤を構築 日立のソリューションを活用 九州大学、学生向けに仮想デスクトップ基盤を構築 日立のソリューションを活用 2011/09/30 九州大学は、大学院システム情報科学府において、プライベートクラウド形態の「仮想デスクトップ基盤」を構築した。
記事 政府・官公庁・学校教育 【事例紹介:石垣市】域内での行政サービス・情報提供の格差解消に向け、自治体連携でクラウド型ICT基盤を構築 【事例紹介:石垣市】域内での行政サービス・情報提供の格差解消に向け、自治体連携でクラウド型ICT基盤を構築 2011/09/30 八重山諸島の主要都市である石垣市は、周辺の離島を管轄する竹富町と共同で、先進的なクラウド型のICT 基盤を構築。その具体的な活用方法として遠隔相談システム、デジタルサイネージ、一斉メール配信システムを導入し、住民サービスや情報提供の強化を推進している。このプロジェクトにおいて、NECはシステム全体のコーディネーションを行うとともに、クラウド対応のユニファイドコミュニケーションにより、住民にも評価の高い行政サービスの実現に寄与している。
記事 タブレット・電子書籍端末 CTC、スマホやタブレット端末の利用を支援するサービスを提供 CTC、スマホやタブレット端末の利用を支援するサービスを提供 2011/09/29 伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)は、スマートフォンやタブレット端末の業務利用を支援する企業向けクラウドファイル共有サービス「SmartBiz+(スマートビズプラス)」の提供を29日より開始する。
記事 IT運用管理全般 国内クラウド管理ソフトウェア市場:シェア1位はVMware、2位はMS、3位は日立 国内クラウド管理ソフトウェア市場:シェア1位はVMware、2位はMS、3位は日立 2011/09/29 2010年度のクラウド管理ソフトウェア市場は、前年からほぼ倍増の73億円と大きく伸びた。クラウド管理ソフトウェアとは、仮想環境あるいは大規模物理サーバの運用管理の効率化、自動化を行うための製品。アイ・ティ・アール(以下、ITR)が当該ソフトウェア・ベンダー42社のベンダー調査を実施した。
記事 タブレット・電子書籍端末 大塚商会とマイクロソフト、Windows Phoneで外出先からオフィス利用サービス 大塚商会とマイクロソフト、Windows Phoneで外出先からオフィス利用サービス 2011/09/27 大塚商会と日本マイクロソフトは27日、企業向けスマートフォン事業において協業し、Windows Phoneの企業利用促進を支援するメニュー「Office 365スマートフォン活用ソリューション」を大塚商会から提供すると発表した。
記事 クラウド NEC、M2Mを活用した「農業ICTソリューション」を提供 NEC、M2Mを活用した「農業ICTソリューション」を提供 2011/09/27 NECは27日、「CONNEXIVE」の新サービスとして、「CONNEXIVEクラウドサービス アプリ提供サービス」の提供を開始したと発表した。
記事 IT資産管理 ある日突然の「管理台帳を提出してほしい」に最小コストで対応する ある日突然の「管理台帳を提出してほしい」に最小コストで対応する 2011/09/21 「御社のソフトウェアの使用状況を確認させてほしい」。中小企業でも、ある日突然こんな連絡が来ることが増えてきた。連絡元はソフトウェアのメーカーに限らず、取引先や親会社といったケースもある。不正にソフトウェアを利用していた場合、関連する企業にまで社会的な信頼の逸失がおよび、多額の損害賠償請求につながる可能性もあるからだ。とはいえ、常時ソフトウェアやハードウェアを管理するのは企業にとって非常に大きな負担につながる。「資産の棚卸しは年に1回~四半期に1回」という企業が、最小コストで棚卸しを行うにはどうしたらよいのだろうか。その答えは、あるクラウドサービスにあった。
記事 電子メール・チャット 日立情報システムズ、「Office 365」に対応したクラウド型のメールアーカイブサービスを提供 日立情報システムズ、「Office 365」に対応したクラウド型のメールアーカイブサービスを提供 2011/09/16 日立情報システムズ(以下、日立情報)は16日、日本マイクロソフトが提供するクラウドサービス「Microsoft Office 365(以下Office 365)」を活用した企業向けソリューションサービスを開始すると発表した。第一弾として2012年1月から「Office 365」に対応したクラウド型のメールアーカイブサービスを提供し、16日から販売を開始する。
記事 IR・CSR NEC、高齢者の見守りを支援するクラウド 「eみまもり」を販売 NEC、高齢者の見守りを支援するクラウド 「eみまもり」を販売 2011/09/15 NECは15日、高齢者の生活行動リズムを把握することで、普段と変わりなく生活をしているかを見守るクラウドサービス「eみまもり」を販売開始すると発表した。
記事 IT運用管理全般 国内プライベートクラウド管理ソフトウェア市場:前年比7割増、今後5年は毎年40%の成長 国内プライベートクラウド管理ソフトウェア市場:前年比7割増、今後5年は毎年40%の成長 2011/09/14 2010年の国内プライベートクラウド管理ソフトウェア市場規模は、前年比66.3%増の33億7,900万円となった。2011年は前年比39.3%増の47億800万円となる見込みで、2015年には200億円規模に達するという。IDC Japanが発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX ガートナー2011年ハイプサイクル:プライベートクラウドやNFC、ワイヤレス送電などが「過度な期待」のピーク期に ガートナー2011年ハイプサイクル:プライベートクラウドやNFC、ワイヤレス送電などが「過度な期待」のピーク期に 2011/09/08 プライベートクラウド、ワイヤレス送電、インターネットテレビ、NFC (近距離無線通信) ペイメント、アクティビティ・ストリームといった先進テクノロジが、ガートナーの「先進テクノロジのハイプ・サイクル:2011年」で「過度な期待」のピーク期へ移行した。同レポートでは、ほかにもインパクトの大きな新しい技術として、ビッグデータとエクストリーム・インフォメーション・プロセシング・マネジメント、自然言語による質問応答システムなどを挙げている。
記事 ストレージ 日立製作所、100万円以下でNASをたばねる仮想ファイルプラットフォーム「VFP50」を提供 日立製作所、100万円以下でNASをたばねる仮想ファイルプラットフォーム「VFP50」を提供 2011/09/07 日立製作所は7日、NASをたばねる仮想ファイルプラットフォーム「Hitachi Virtual File Platform(日立バーチャルファイルプラットフォーム)」(以下、「VFP」)に、中堅中小企業向けモデル「Hitachi Virtual File Platform 50」(以下、「VFP50」)を提供すると発表した。9月9日より販売を開始する。
記事 バックアップ・レプリケーション CTCとネットアップ、クラウド型のデータバックアップサービス「クラウドバックアップ for NetApp」を開始 CTCとネットアップ、クラウド型のデータバックアップサービス「クラウドバックアップ for NetApp」を開始 2011/09/07 伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)とネットアップは7日、ネットアップのストレージ「NetApp FAS ストレージ」を利用する顧客企業を対象に、パブリッククラウド型データバックアップサービス「クラウドバックアップ for NetApp」を提供すると発表した。
記事 データ連携・ETL・EDI UCCグループのシャディ、システム運用の管理基盤にクレオネットワークスのクラウド「SmartStage BizPlatform」を導入 UCCグループのシャディ、システム運用の管理基盤にクレオネットワークスのクラウド「SmartStage BizPlatform」を導入 2011/09/06 UCCグループのシャディが、クレオネットワークスのクラウド型ビジネスプロセス管理プラットフォーム「SmartStage BizPlatform」を導入したことを発表した。
記事 クラウド ニフティクラウド、IaaSプラットフォームのOEM提供を開始 第1弾として「So-net クラウド」に提供 ニフティクラウド、IaaSプラットフォームのOEM提供を開始 第1弾として「So-net クラウド」に提供 2011/09/06 大手ISPのニフティは6日、2010年1月から提供しているパブリッククラウドサービス「ニフティクラウド」において、IaaSプラットフォームのOEM提供を開始すると発表した。クラウドビジネスへ参入する企業を支援する。
記事 ERP・基幹システム ペイロール、オラクルのERPとBIを採用 人事給与のフルアウトソーシングサービスでSaaS提供 ペイロール、オラクルのERPとBIを採用 人事給与のフルアウトソーシングサービスでSaaS提供 2011/09/05 給与計算業務を手がけるペイロールと日本オラクルは5日、企業向け人材管理アプリケーション「e-Pay BI」をSaaSで提供すると発表した。ペイロールのフルアウトソーシングサービスの1つとして提供され、業務支援とITを統合したサービスとして、大企業、グローバル企業に積極的に提案していく。
記事 Web戦略・EC 日本コンピュウェア、Webサイトの稼働状況を把握する7種の無償ツールを提供 日本コンピュウェア、Webサイトの稼働状況を把握する7種の無償ツールを提供 2011/09/02 日本コンピュウェアは、2日よりWebおよびモバイルサイトの稼働状況把握のための無償テストツール7種を、日本語版で提供を開始する。
記事 データセンター・ホスティングサービス 【特集】今求められるデータセンター選択の基準 【特集】今求められるデータセンター選択の基準 2011/08/31 東日本大震災以降、日本におけるビジネス環境は大きく様変わりをした。こうした中、データセンターもまた、求められる基準に変化が現れている。有事を経験してすぐ、ではなく、ある程度冷静に振り返られるようになったからだ。本特集では、日本におけるデータセンター選択の基準の変化を紹介する。
記事 クラウド 米デル、クラウド事業を本格化 VMwareベースのIaaSやSalesforceのSaaSを相次いで発表 米デル、クラウド事業を本格化 VMwareベースのIaaSやSalesforceのSaaSを相次いで発表 2011/08/31 米デルは、VMwareベースのパブリッククラウドサービス「Dell Cloud with VMware vCloud Datacenter Service」と、中小企業向けのSaaS「Dell Cloud Business Applications」を提供すると発表した。
記事 ストレージ スターティア、企業向けクラウド型ストレージ「セキュアSamba」を容量3TBにリニューアル 将来はペタバイト提供へ スターティア、企業向けクラウド型ストレージ「セキュアSamba」を容量3TBにリニューアル 将来はペタバイト提供へ 2011/08/29 スターティアは、企業向けオンラインストレージ「セキュアSamba」をリニューアルし、最大容量3TBを実現すると発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター アサヒグループ、中国拠点の営業情報をクラウドで可視化、運用コスト75%削減 アサヒグループ、中国拠点の営業情報をクラウドで可視化、運用コスト75%削減 2011/08/29 アサヒグループホールディングスは29日、富士通と共同で、中国における営業3拠点の営業情報可視化システムをクラウドで構築したと発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth NEC、M2M用のクラウドーサービス基盤「CONNEXIVE」を発売 農業や産業機械への展開も検討 NEC、M2M用のクラウドーサービス基盤「CONNEXIVE」を発売 農業や産業機械への展開も検討 2011/08/29 NECは29日、センサーや端末などをネットワーク化する「M2M技術」を利用したサービスを実現するソリューション「CONNEXIVE(コネクシブ)」の提供を開始すると発表した。同ソリューションの第一弾として、M2Mサービス用のシステム基盤をクラウドで提供する「CONNEXIVEクラウドサービス 基盤提供サービス(以下、基盤提供サービス)」を、本年9月1日から提供する。
記事 Web戦略・EC 日本事務器、クラウド型SEO対策支援ツール「アップサイト☆ROBO」を提供 日本事務器、クラウド型SEO対策支援ツール「アップサイト☆ROBO」を提供 2011/08/24 日本事務器(以下、NJC)は24日、クラウド型検索エンジン上位表示支援ツール「アップサイト☆ROBO」を本日より提供すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日本の中堅・中小企業が中国進出で覚えておきたいIT方面の「チャイナリスク」とその対策 日本の中堅・中小企業が中国進出で覚えておきたいIT方面の「チャイナリスク」とその対策 2011/08/23 中国市場進出の第一歩として選ばれがちな上海では、何度目だろうか、日本の中堅・中小企業の中国進出ブームが再燃している。今回のブームでは生産地ではなく市場としての中国に魅力を感じ、飲食業関連の業者が進出しているとか。ところで中国進出で遭遇するのがいわゆる「チャイナリスク」。それはIT方面ひとつとっても多数存在するが、多くのケースをヒアリングするにそれらはグループ化できる。そこでIT方面のチャイナリスクをまとめてみた。
記事 クラウド テンダと東洋ビジネスエンジニアリング、クラウド連携で原価管理ソリューションを提供 テンダと東洋ビジネスエンジニアリング、クラウド連携で原価管理ソリューションを提供 2011/08/19 テンダと東洋ビジネスエンジニアリングは、マイクロソフトのWindows Azure Platformを活用してクラウド連携し、19日より非製造業向けのプロジェクト原価管理ソリューションを提供する。