記事 ストレージ バックアップ・リカバリやデータ保護などストレージソフトウェア市場規模、13.4%増 バックアップ・リカバリやデータ保護などストレージソフトウェア市場規模、13.4%増 2014/08/18 IDC Japanは18日、国内ストレージソフトウェア市場の2013年の売上実績と2014年~2018年の予測を発表した。これによると、2013年の国内ストレージソフトウェアの売上は782億200万円、前年比成長率は13.4%のプラス成長となった。また、2013年~2018年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は4.2%、2018年の市場規模を961億円と予測した。
記事 市場調査・リサーチ Amazonクラウドの成長率が鈍化、Googleも下げ、マイクロソフトとIBMが追い上げる Amazonクラウドの成長率が鈍化、Googleも下げ、マイクロソフトとIBMが追い上げる 2014/08/14 Googleがクラウド市場でAmazonクラウドへの対抗意識をあらわにした値下げを発表したのが今年の3月。Amazonクラウドも翌日には対応した値下げを発表しました。
記事 サーバ仮想化・コンテナ シェア9割のVMwareが絶好調で牽引、国内仮想化ソフトウェア市場規模は23%増 シェア9割のVMwareが絶好調で牽引、国内仮想化ソフトウェア市場規模は23%増 2014/08/12 IDC Japanは12日、2013年における国内仮想化ソフトウェア市場規模実績と2018年までの市場規模予測を発表した。これによると、2013年の国内バーチャルマシン/クラウドシステムソフトウェア市場規模は、前年比23.2%増の444億7,000万円で、2013年~2018年の年間平均成長率(CAGR)は13.7%と予測した。また、2013年の国内バーチャルクライアントコンピューティング市場規模が、前年比20.7%増の205億1,400万円、2013年~2018年のCAGRは10.7%と予測した。
記事 IoT・M2M・コネクティブ 国内IoT市場の売上規模、2013年は11.1兆円 2018年には倍増へ 国内IoT市場の売上規模、2013年は11.1兆円 2018年には倍増へ 2014/08/07 2013年の国内IoT(Internet of Things)市場の売上規模は11兆1,240億円、また同年のIoTデバイスの普及台数は4億9,500万台となった。
記事 ストレージ ファイルサーバにおける課題、NASの統合やクラウド活用・ファイル仮想化 ファイルサーバにおける課題、NASの統合やクラウド活用・ファイル仮想化 2014/08/05 IDC Japanは5日、ファイルサーバなど非構造化データ向けストレージシステムの需要動向に関する調査結果を発表した。
記事 CDN・ADC・ロードバランサ 国内ADC市場規模、2014年以降は再成長へ その理由は? 国内ADC市場規模、2014年以降は再成長へ その理由は? 2014/08/04 IDC Japanは4日、国内アプリケーションデリバリーコントローラー(Application Delivery Controller、以下 ADC)市場の2013年の実績と予測を発表した。これによると2013年の国内ADC市場は、通信事業者における需要が一巡した影響によって2010年から続いた成長基調が一段落し、前年とほぼ同じ規模の244億4,600万円となった。
記事 スマートフォン・携帯電話 中堅・中小企業のスマホ・タブレット通信キャリア別シェアは? 内容次第で変更、5割 中堅・中小企業のスマホ・タブレット通信キャリア別シェアは? 内容次第で変更、5割 2014/07/30 中堅・中小企業のスマートフォンやタブレット(スマートデバイス)活用の実態調査によれば、年商100億円未満のIT企業を除いた企業(=ユーザー企業)の導入済み/導入予定のスマートデバイスにおける通信キャリアは、NTTドコモが51.3%でトップとなり、これにソフトバンクモバイルの36%、au(KDDI)の27%が続いた。ノークリサーチが発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE DDoS対策製品の市場規模、66.1%増の12億4,000万円に DDoS対策製品の市場規模、66.1%増の12億4,000万円に 2014/07/23 国内のDDoS対策製品市場は、2013年度の売上金額が12億4,000万円で、前年度比24.0%増の大きな伸びを示した。2013年度から参入ベンダーが増えており、2014年度は同66.1%の大幅な伸びを見込んでいるという。
記事 デザイン経営・ブランド・PR グーグル、Google アナリティクスのiPhoneアプリを発表 Androidに続き グーグル、Google アナリティクスのiPhoneアプリを発表 Androidに続き 2014/07/18 グーグルは16日、Web解析サービス「Google アナリティクス」が利用できるiPhoneアプリの提供を開始した。Android向けは2012年から提供していたが、新たにiOS向けにも提供する。
記事 デザイン経営・ブランド・PR フェイスブック、掲載商品を直接購入できる「Buy」ボタンをテスト フェイスブック、掲載商品を直接購入できる「Buy」ボタンをテスト 2014/07/18 フェイスブックは17日(現地時間)、広告に掲載している商品を直接購入できる「Buy」ボタンを設置する実験を始めたと発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 世界のデジタル広告のシェア、マイクロソフトがヤフーを抜く トップ2社は変わらず 世界のデジタル広告のシェア、マイクロソフトがヤフーを抜く トップ2社は変わらず 2014/07/18 米調査会社のeMarketerは15日(現地時間)、世界のデジタル広告のシェアを発表した。同社推計によれば、2014年の世界のデジタル広告の市場規模は、前年比16%増の1,402億ドルとなり、マイクロソフトがヤフーを初めて抜く見通しとなったことが明らかになった。
記事 IoT・M2M・コネクティブ IoTをめぐるベンダー動向と活用例、システムアーキテクチャの課題、2つの成長シナリオ IoTをめぐるベンダー動向と活用例、システムアーキテクチャの課題、2つの成長シナリオ 2014/07/03 IoT(Internet of Things:モノのインターネット)という言葉が登場したのは1999年。しかし当時はまだIoTを実現するための技術が追い付いておらず、IoTが再び世間の耳目に触れるようになってきたのが2011年。それから3年が経った現在、ようやく実用的な事例が見られるようになってきた。野村総合研究所の武居輝好氏は「企業もそろそろIoTを真剣に考えていい時期ではないか」と指摘するとともに、今後企業がIoTを活用してビジネスを拡大していくための2つの方向性を指し示した。
記事 プリンタ・複合機 国内MPS市場シェア、富士ゼロックスが首位堅持 市場規模は二桁増 国内MPS市場シェア、富士ゼロックスが首位堅持 市場規模は二桁増 2014/06/17 IDC Japanは17日、国内マネージドプリントサービス(MPS:Managed Print Services)市場の2013年ベンダー競合分析結果を発表した。これによると、富士ゼロックスが2012年に続いて圧倒的首位を堅持したものの、市場規模の拡大に伴う競争激化で、そのシェアは微減となった。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 国内データ分析・レポーティング製品16社を比較調査、SAPがリーダーに--ITR DatumiX 国内データ分析・レポーティング製品16社を比較調査、SAPがリーダーに--ITR DatumiX 2014/06/17 データ分析/レポーティング市場の16ベンダーの製品/サービスの比較調査によれば、データ分析/レポーティング市場をけん引しているLeadingベンダーはSAPとなった。ITRが発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 企業のクライアント仮想化率は23.7%、2018年までに倍増へ 企業のクライアント仮想化率は23.7%、2018年までに倍増へ 2014/06/12 国内のクライアント仮想化ソリューション市場は、2013年は3,826億円となった。2018年には7,473億円にまで拡大する。さらにDaaSの提供形態が広がり、2014年からパブリッククラウドDaaS市場が立ち上がるという。IDC Japanが発表した。
記事 IoT・M2M・コネクティブ 世界のIoT市場規模、1.9兆ドルから7.1兆ドルに拡大 世界のIoT市場規模、1.9兆ドルから7.1兆ドルに拡大 2014/06/12 米IDCは3日、世界のIoT(Internet of Things:モノのインターネット)市場は、2013年の1.9兆ドルから2020年には7.1兆ドルに拡大するとの見通しを示した。年平均成長率(CAGR)は17.5%に達するという。
記事 ID・アクセス管理・認証 ID管理・アクセス管理市場、シェア1位はHP 市場規模は160億円に ID管理・アクセス管理市場、シェア1位はHP 市場規模は160億円に 2014/06/10 アイ・ティ・アール(ITR)は10日、「ITR Market View:アイデンティティ/アクセス管理市場2014」を発行した。これによると、アイデンティティ(ID)/アクセス管理市場は前年度比9.1%増の成長を維持し、2017年度までの年平均成長率(CAGR)は7.8%になると予測した。
記事 BPO・シェアードサービス 10年後のIT部門、社内外の明確化が進む・ベンダー依存度大きく--ガートナー 10年後のIT部門、社内外の明確化が進む・ベンダー依存度大きく--ガートナー 2014/06/05 ガートナー ジャパンの調査によれば、ITリーダーが予測する10年後のIT部門は「アウトソースとインソースの明確化が進む」との回答が9割近くにのぼるとともに、「ベンダーへの依存度がより大きくなる」との回答が8割以上にのぼった。
記事 PLM・PDM・MES・SCADA・QMS 国内PLM市場規模は1,453億円、メカニカルCAEとコラボレーティブPDMが後押し 国内PLM市場規模は1,453億円、メカニカルCAEとコラボレーティブPDMが後押し 2014/05/28 2013年の国内PLMアプリケーション市場規模は1,453億5,400万円で、前年比5.9%の成長となる見込みとなった。また、同市場の2012年~2017年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は3.9%で推移するという。
記事 BPO・シェアードサービス クラウドソーシング市場規模が急拡大、2013年259億円が2,000億円超に クラウドソーシング市場規模が急拡大、2013年259億円が2,000億円超に 2014/05/28 国内のクラウドソーシング市場は、2012年以降、新規参入の事業者が大幅に増加し、2013年度の依頼総額は前年度比179.2%増の259億円となった。
記事 ウェアラブル 2019年度までのウェアラブル端末の進化を予測、NRI 2019年度までのウェアラブル端末の進化を予測、NRI 2014/05/27 野村総合研究所(以下NRI)は27日、スマートウォッチやスマートグラスなど、ウェアラブル端末の市場への投入が急速に進むウェアラブル端末について、2019年度までの進化と、そのインパクトを予測した「ITロードマップ」を発表した。
記事 ルータ・スイッチ 国内ルーター市場シェア、アルカテル・ルーセントがシスコに次いで2位に 国内ルーター市場シェア、アルカテル・ルーセントがシスコに次いで2位に 2014/05/20 IDC Japanは20日、一般消費者を除く、移動体通信事業者と企業向け国内ルーター市場の2013年の実績と予測を発表した。これによると2013年の国内ルーター市場は、移動体通信事業者(キャリア)のルーター需要はピークを過ぎ減少に転じた一方で、企業向けルーター市場は景気回復の影響を受けて、需要回復の勢いが加速した。
記事 クラウド 国内パブリッククラウド市場は2.1倍に拡大、プライベートクラウドも5割増へ 国内パブリッククラウド市場は2.1倍に拡大、プライベートクラウドも5割増へ 2014/05/19 2013年度のクラウドコンピューティングサービス市場は、前年度比14.0%増の1兆1,693億円となった。クラウドコンピューティングサービスを、パブリッククラウドコンピューティング(PaaS/IaaS、DaaS、SaaS)、共同利用サービス、プライベートクラウド(オンプレミス型、ホスティング型)のいずれも大幅な成長をみせた。また、2018年度のクラウド市場は、市場全体で1兆8,740億円と、2013年比で60.3%増になるという。中でも、パブリッククラウドコンピューティング市場は7,181億円と、2013年比で2.1倍に大幅躍進する。富士キメラ総研が発表した。
記事 デジタルマーケティング総論 ソーシャルギフト市場規模が倍増、法人のオンラインキャンペーン向けが拡大 ソーシャルギフト市場規模が倍増、法人のオンラインキャンペーン向けが拡大 2014/05/08 矢野経済研究所は2日、国内のソーシャルギフト市場の調査結果を発表した。これによると、2012年度の国内のソーシャルギフト市場は、前年度比102.3%の22億円となった。法人のオンラインキャンペーンにおけるソーシャルギフトサービスの拡大、およびパーソナルギフトにおけるスモールギフトの進展により市場は拡大しており、2013年度の同市場規模は前年度比204.5%の45億円(いずれも発行金額ベース)の見込みとなった。
記事 データセンター・ホスティングサービス IaaSの新規契約の8割、既存システムからの移行 所有から利用へ確実に進行 IaaSの新規契約の8割、既存システムからの移行 所有から利用へ確実に進行 2014/05/07 IDC Japanは7日、データセンター(以下、DC)サービス利用に関する企業ユーザー調査結果を発表した。本調査の中で、企業がコロケーションやホスティングなどのDCサービスを新規に契約する場合に、対象となるシステムをそれ以前にどのように運用していたかを質問したところ、企業の自社DC(サーバールーム含む)での運用が最も多いことが分かった。今回の調査では、企業のITに関する"所有から利用へ"の流れが確実に進行していることが裏付けられたという。
記事 クラウド 中小クラウドベンダの生き残りは厳しい──IDCが警告、大手の相次ぐ値下げで 中小クラウドベンダの生き残りは厳しい──IDCが警告、大手の相次ぐ値下げで 2014/04/30 大手クラウドベンダの値下げ合戦により、中小規模のクラウドベンダの生き残りが厳しくなっている、という報告「Major Cloud Service Providers Slash Prices; Threaten Smaller Players’ Existence: IDC Warns」(大手クラウドサービスプロバイダの値下げが、小規模事業者の存在を脅かしている。IDCが警告)をIDCが発表しています。
記事 データセンター・ホスティングサービス データセンターの建設コスト、10~20%高い水準で推移 企業内DCから事業者DCへ データセンターの建設コスト、10~20%高い水準で推移 企業内DCから事業者DCへ 2014/04/22 IDC Japanは22日、国内データセンター新設投資予測を発表した。これによると2013年の国内データセンター新設/増設投資額はほぼ前年並みの1,985億円となった。企業ITの災害対策強化の需要が拡大しており、データセンターのキャパシティ増強のための投資が継続しているという。
記事 クラウド 国内PaaS市場シェア、トップはセールスフォース、2位はアマゾン 国内PaaS市場シェア、トップはセールスフォース、2位はアマゾン 2014/04/14 IDC Japanは14日、国内PaaS(Platform as a Service)市場について、2013年上半期の分析結果を発表した。これによると、2013年上半期の国内PaaS市場規模は128億円で、前年同期比成長率56.7%と急速に拡大した。
記事 リーダーシップ 「世界CEO意識調査 日本版」をPwCが発表 8割が“成長への自信”取り戻す 「世界CEO意識調査 日本版」をPwCが発表 8割が“成長への自信”取り戻す 2014/04/09 PwCグローバルでは、世界のCEOのビジョンおよびビジネス判断についての分析・考察を、毎年ダボスで「世界CEO意識調査」として公表している。今回の調査は、2013年9月から12月初旬にかけて、世界68カ国の主要企業の最高経営責任者(CEO)1,344人を対象に実施したものだ。PwCでは、日本企業の景況感・ビジネス判断を、世界68カ国の主要企業の結果と比較したレポートを「第17 回世界CEO 意識調査 日本分析版: Fit for thefuture メガトレンドの中で日本企業の成長戦略を探る」と銘打って発表した。
記事 IoT・M2M・コネクティブ モノのインターネット(IoT)、2020年に260億台 データセンターに7つの潜在的な課題 モノのインターネット(IoT)、2020年に260億台 データセンターに7つの潜在的な課題 2014/04/08 米ガートナーは3月18日、モノのインターネット (Internet of Things: IoT) がデータセンター市場とその利用者、テクノロジ・プロバイダー各社、各種テクノロジ、セールス/マーケティング・モデルのすべてを変革する潜在性を持っているとの見解を発表した。