記事 その他基幹系 住友商事、フィリピン運輸通信省より次世代航空管制システム一式を約90億円で受注 住友商事、フィリピン運輸通信省より次世代航空管制システム一式を約90億円で受注 2010/12/24 住友商事は24日、Thales Australiaとコンソーシアムを組み、フィリピン・運輸通信省向けに次世代航空管制システムおよび関連する建設工事一式の納入契約を受注したと発表した。
記事 経営戦略 楽天トラベル、ニューヨークに米現地法人「Rakuten Travel USA」設立 楽天トラベル、ニューヨークに米現地法人「Rakuten Travel USA」設立 2010/12/22 楽天トラベルは22日、米国のニューヨ-クに現地法人「Rakuten Travel USA Inc」を設立したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 インタレストグラフとは何か?新興企業GravityがFacebookの次に注目される理由 インタレストグラフとは何か?新興企業GravityがFacebookの次に注目される理由 2010/12/17 毎年11月に米サンフランシスコで開かれる「Web2.0 サミット」は、ウェブビジネスの動向や新しい潮流を知る場として知られ、常連であるグーグル、ヤフーなどのほか、多くのスタートアップ企業も参加する。今をときめくFacebookも2007年に登場して、広く注目されるようになった。そのサミットで、今年注目を集めた新興企業にGravityがある。同社がひっさげてるのが「パーソナライズドウェブ」であり、「インタレストグラフ」だ。人によっては「何をいまさら」と思われるかもしれないが、確かに新しい潮流なのだ。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 KDDIがマイクロファイナンス事業に参入、米社に20%出資 世界の通信キャリアに送金・決済基盤提供 KDDIがマイクロファイナンス事業に参入、米社に20%出資 世界の通信キャリアに送金・決済基盤提供 2010/12/13 KDDIと米マイクロファイナンス・インターナショナル(以下、MFIC)は13日、KDDIが持つ通信キャリアとしてのノウハウや各国通信キャリアとのネットワークと、欧米の官民金融機関などと提携したMFICの金融ノウハウをもとに、全世界の通信キャリアに向けたグローバル送金・決済プラットフォーム事業を共同で進めていくことに合意したと発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 水道がなくてもケータイを持つ人々、BoPビジネス攻略のポイント 水道がなくてもケータイを持つ人々、BoPビジネス攻略のポイント 2010/12/09 世界人口の72%にあたる40億人は、年間所得3000ドル(約25万円)以下の最低所得階層、いわゆる「BoP(Base of the Economic Pyramid)」に位置する。BoPは1人1人の所得水準は低いものの、所得総額をみれば、5兆ドル(約420兆円)に達する。この“最後の巨大市場”とどう向き合っていくべきか。野村総合研究所公共経営戦略コンサルティング部 PPP・チェンジマネジメントコンサルティング室長の川越慶太氏と同部副主任コンサルタントの平本督太郎氏にお話しを伺った。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 東芝、ブラジルの研究機関VBCなどと半導体設計の合弁会社設立へ 東芝、ブラジルの研究機関VBCなどと半導体設計の合弁会社設立へ 2010/12/03 東芝は、2011年3月末までに、ブラジルの研究機関VBCなどと、半導体設計の合弁会社を設立することを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 豆蔵OSホールディングス、米Symbioと「豆蔵シンビオ」を設立、モバイルアプリ開発を強化 豆蔵OSホールディングス、米Symbioと「豆蔵シンビオ」を設立、モバイルアプリ開発を強化 2010/12/02 ソフトウェア開発を手がける豆蔵などを傘下に抱える豆蔵OSホールディングスは1日、欧米、中国などでモバイル向けソフトウェア開発を手がける米SymbioSysと合弁会社を設立すると発表した。
記事 経営戦略 仏FastBooking、日本市場強化のため日本支社設立 仏FastBooking、日本市場強化のため日本支社設立 2010/12/02 宿泊業者向けオンラインソリューションプロバイダ大手のFastBookingは、日本市場強化に向け、日本支社設立を発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 国内7割超の企業が国籍にかかわらず採用、人材のグローバル化鮮明に 国内7割超の企業が国籍にかかわらず採用、人材のグローバル化鮮明に 2010/11/19 企業のグローバル化が進む中、7割超の企業が国籍にかかわらず人材を採用する意向を持っていることが明らかになった。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 富士通がフィンランド最大のICTアウトソーシング受注、PC2万台、サーバ1000台提供 富士通がフィンランド最大のICTアウトソーシング受注、PC2万台、サーバ1000台提供 2010/11/15 富士通は15日、フィンランド第三の都市であるTampere(タンペレ)市周辺の8自治体と、Pirkanmaa(ピルカンマー)病院群で、ICTアウトソーシングサービスの受注契約を締結したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 セカンドライフのその後、爆発的に増え続けている仮想世界ユーザー:○○はビジネスになるか(16) セカンドライフのその後、爆発的に増え続けている仮想世界ユーザー:○○はビジネスになるか(16) 2010/11/12 3年前、ネットの世界では、仮想世界や「メタバース」が連日話題になっていた。3D仮想世界サービス「セカンドライフ」がブームに火を付け、先進ネットユーザーは次世代インターネットの到来だと目を輝かせ、熱く語った。だがその後、世間のセカンドライフへの興味は急速に薄れていった。“セカンドライフ的ビジネス”は駄目なのか──。しかし、英KZeroの調査によれば、世界の登録ベースの仮想世界ユーザー数は過去1年間で3億5000万人も増えており、すでに10億人を超える巨大市場になっているという。一体何が起こっているのだろうか。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 外交評論家 岡本行夫氏:チリ落盤事故にみる企業のグローバル化における4つの教訓 外交評論家 岡本行夫氏:チリ落盤事故にみる企業のグローバル化における4つの教訓 2010/11/04 中国やインド、ブラジルといった新興国のGDPが大きく成長する中で、先進国が世界に占めるGDPの割合は減少する一方だ。これは世界の市場が先進国偏重ではなく、より多様な国への展開が必要であることを示唆しており、企業のグローバル化がますます重要な課題となっていることを意味している。企業はグローバル化とどう向き合えばよいのか。NTT Communications Forum 2010の特別講演で、外交評論家の岡本行夫氏がそのポイントを語った。
記事 BPO・シェアードサービス NTTデータが米国でITサービス手がけるキーンを買収、過去最大規模 NTTデータが米国でITサービス手がけるキーンを買収、過去最大規模 2010/10/29 NTTデータは29日、ITサービス企業の米キーン(Keane)を買収すると発表した。買収額は非公表ながら1,000億円にのぼるとみられている。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米セールスフォース、約138億円かけて日本法人を完全子会社化 米セールスフォース、約138億円かけて日本法人を完全子会社化 2010/10/28 米セールスフォース・ドットコム(Salesforce.com)は27日、1億7,000万ドル(約138億円)かけて、同社日本法人の株式をすべて買い取り、完全子会社化すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 資生堂のグローバル情報システム展開、NECが支援 資生堂のグローバル情報システム展開、NECが支援 2010/10/27 NECは27日、資生堂の基幹システムを刷新するためのグローバル展開支援および運用支援を開始したと発表した。
記事 ERP・基幹システム サイゼリヤ、グローバル展開に向けオラクルのERPパッケージ「JD Edwards EnterpriseOne」採用 サイゼリヤ、グローバル展開に向けオラクルのERPパッケージ「JD Edwards EnterpriseOne」採用 2010/10/26 日本オラクルは、サイゼリヤが、グローバル展開を視野に入れた業務改革の基盤としてオラクルのERPパッケージ「JD Edwards EnterpriseOne」の導入を決定したことを発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 日立、英TELEHOUSE EUROPE社のデータセンタ内に高効率モジュール型データセンタ空調設備を納入 日立、英TELEHOUSE EUROPE社のデータセンタ内に高効率モジュール型データセンタ空調設備を納入 2010/10/25 日立ヨーロッパは、TELEHOUSE EUROPE社のLondon West データセンタ内に、高効率モジュール型データセンタを構築し、NC方式空調設備を納入した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ミラポイントとクリティカルパスが合併、メッセージング・セキュリティ・アーカイブソリューションの拡大を図る ミラポイントとクリティカルパスが合併、メッセージング・セキュリティ・アーカイブソリューションの拡大を図る 2010/10/20 ミラポイントとクリティカルパスは19日(現地時間)、両社の合併に関して最終的な合意に至ったと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 電力9社と日立・東芝・三菱重工・産業革新機構、新興国へ原子力提案行う新会社「国際原子力開発」を設立 電力9社と日立・東芝・三菱重工・産業革新機構、新興国へ原子力提案行う新会社「国際原子力開発」を設立 2010/10/15 電力9社(北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力)と、東芝、日立製作所、三菱重工業、および産業革新機構の13社は15日、原子力発電プロジェクトを共同で提案するための新会社「国際原子力開発」を、10月22日に設立すると発表した。
記事 その他基幹系 富士通、チャイナモバイルから40億円の大型商談を獲得 富士通、チャイナモバイルから40億円の大型商談を獲得 2010/10/15 富士通は15日、中国最大の携帯電話事業社である中国移動通信(チャイナモバイル)より、約5,000万米ドル(約40.7億円)の大型案件を獲得したと発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 住友商事、サウジアラビアで数十億円規模の無線通信システム受注 住友商事、サウジアラビアで数十億円規模の無線通信システム受注 2010/10/15 住友商事は15日、サウジアラビアのサウジアラムコ向けに数十億円規模の無線通信システムを受注したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 アリババが新検索サービス「Etao」で百度対抗、マイクロソフトのBingを一部採用 アリババが新検索サービス「Etao」で百度対抗、マイクロソフトのBingを一部採用 2010/10/14 中国最大の電子商取引(EC)サイトを運営するアリババグループの淘宝網(タオバオ)は、新しい検索サービス「Etao.com」のベータ版を立ち上げた。
記事 Web戦略・EC “ビジネスモデルを持った”Twitterサービス「Yammer」からみる企業向けマイクロブログを巡る戦い【○○はビジネスになるか(15)】 “ビジネスモデルを持った”Twitterサービス「Yammer」からみる企業向けマイクロブログを巡る戦い【○○はビジネスになるか(15)】 2010/10/14 企業内の活動にも、ネットを使ったコミュニケーションは不可欠となっている。電子メールはもちろん、イントラネット、グループウェアなどさまざまなツールがあり、流行り廃りもあって、成功・失敗の事例は事欠かない。こうした中で最近、特に注目を集めているのが「マイクロブログ」、すなわちTwitterのようなコミュニケーションツールの企業利用だ。元祖のTwitterは、なかなかビジネス化できずにいるが、クラウドの雄Salesforce.comは企業向けマイクロブログ「Salesforce Chatter」を開始して、日本でも注目を集めている。なぜTwitterの企業利用が進まないのか、マイクロブログの企業で利用するメリットは何なのか。米国で、“ビジネスモデルを持った”Twitterとして、既に8万社に利用されている「Yammer」を通して、企業向けマイクロブログの動向をチェックしてみよう。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 仏アルデバラン・ロボティクス、人型ロボットNAOを使って未来のエンジニアを育てる新プログラムを開始 世界初の採用は東京大学 仏アルデバラン・ロボティクス、人型ロボットNAOを使って未来のエンジニアを育てる新プログラムを開始 世界初の採用は東京大学 2010/10/13 アルデバラン・ロボティクスは、ヒューマノイド・ロボットNAOを使った教育パートナーシップ・プログラムの創設を発表した。
記事 業務効率化 急速に進む日本企業の海外生産、今後の動向とその課題--グローバルな最適配置を目指す企業は7割超 急速に進む日本企業の海外生産、今後の動向とその課題--グローバルな最適配置を目指す企業は7割超 2010/10/07 政府の介入により、いったん落ち着きを見せたものの、対ドル、対ユーロで15年ぶりとなった円高傾向は、日本で大きな割合を占める輸出業への影響が避けられそうにない情勢だ。中でも、日本の製造業は「生産拠点の海外シフト」の時代から「グローバルネットワークの深化」の時代へと新たな段階を迎えている。産業の空洞化も懸念される中、企業はどのような戦略が求められるのか?野村総合研究所(以下、NRI)の調査をもとに、グローバルオペレーションの動向と課題についてみてみよう。
記事 その他ハードウェア 米グーグル、ソニーらと共同展開するGoogle TVの詳細を明らかに 米グーグル、ソニーらと共同展開するGoogle TVの詳細を明らかに 2010/10/05 米グーグルは、ソニーやインテルらと開発を進めているGoogle TVの機能を紹介する専用Webサイトをオープンするとともに、コンテンツを提供する企業を発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth マンダリン オリエンタル マカオ、NECのIP電話システム・IPテレビシステムを導入 マンダリン オリエンタル マカオ、NECのIP電話システム・IPテレビシステムを導入 2010/09/22 NECは、中国・マカオのホテル「マンダリン オリエンタル マカオ」に、IP電話システムおよびIPテレビシステムを納入した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 スマートグリッド市場調査:2010年に1兆円超え、2020年には5兆8,170億円へ--09年比で618.5%の拡大 スマートグリッド市場調査:2010年に1兆円超え、2020年には5兆8,170億円へ--09年比で618.5%の拡大 2010/09/22 富士経済は、スマートグリッドへの各国・各地域の取り組み状況を把握する調査を行い、その結果を「2010 ワールドワイド スマートグリッド構築実態調査」としてまとめた。
記事 経営戦略 資生堂、化粧品販売で南アフリカ市場に参入 資生堂、化粧品販売で南アフリカ市場に参入 2010/09/21 資生堂は、2010年10月から、現地代理店を通じて南アフリカでの化粧品販売を開始すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 オラクル、次世代新標準を謳う業務アプリスイート「Oracle Fusion Applications」を発表 オラクル、次世代新標準を謳う業務アプリスイート「Oracle Fusion Applications」を発表 2010/09/21 米オラクルは、次世代のビジネス・アプリケーション「Oracle Fusion Applications」を発表した。