記事 クラウド IBM、シスコ、GEに見るスマートシティ参入のポイント:スマートグリッドからスマートシティへ(後編)--NRI 武居輝好氏 IBM、シスコ、GEに見るスマートシティ参入のポイント:スマートグリッドからスマートシティへ(後編)--NRI 武居輝好氏 2010/07/08 2009年10月、米国のオバマ大統領がスマートグリッドに公的資金を投入するとの発表、マイクロソフトやグーグルといった大手ソフトウェアベンダーの戦略にも大きな影響をおよぼし、その流れは着実に日本にも及んでいる。経済産業省は、今後、20年間でスマートグリッドの国内市場規模は5.4兆円、新規雇用創出60万人との予測を発表している。野村総合研究所 技術調査部 副主任研究員 武居輝好氏は「2015年ごろからスマートグリッドのインフラが普及期に入り、2020年ごろにインフラ整備がほぼ完了し、2020年ごろをめどにスマートグリッドは、スマートシティへと拡大する」と指摘する。後編では、マイクロソフトとグーグルの取り組み、さらにIBM、シスコ、GEに見るスマートシティへの具体的な取り組みについてご紹介する。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NTTコミュニケーションズ、カンボジアのプノンペンに支店を開設 NTTコミュニケーションズ、カンボジアのプノンペンに支店を開設 2010/07/07 NTTコミュニケーションズは7日、カンボジアのプノンペン市に「NTTコミュニケーションズプノンペンオフィス」を開設したと発表した。
記事 ビデオ会議・Web会議 米シスコシステムズがAndroid搭載企業向けタブレット「Cisco Cius」を発表、iPad対抗か 米シスコシステムズがAndroid搭載企業向けタブレット「Cisco Cius」を発表、iPad対抗か 2010/06/30 米Cisco Systems(シスコシステムズ)は29日、Androidとタッチディスプレイを搭載した企業向けタブレット型デバイス「Cisco Cius」を発表した。
記事 経営戦略 ホンダ、ベトナムで二輪車の生産能力を年200万台に ホンダ、ベトナムで二輪車の生産能力を年200万台に 2010/06/29 ホンダは、ベトナムでの二輪車生産能力を50万台増やし、年間200万台にすると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日立が上海に日立コンサルティングチャイナを設立、BRPやPLMサービスなどを提供 日立が上海に日立コンサルティングチャイナを設立、BRPやPLMサービスなどを提供 2010/06/28 日立製作所は28日、中国上海にHitachi Consulting(China)を設立し、7月1日から営業を開始すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 日立情報システムズなど3社、タイのデータセンターでクラウドサービス「Caliver」を立ち上げ 日立情報システムズなど3社、タイのデータセンターでクラウドサービス「Caliver」を立ち上げ 2010/06/21 Hitachi Asia(Thailand)(以下、日立アジア(タイ))と、NIIT Technologies、日立情報システムズのシステムインテグレータ3社は21日、タイ市場向けにタイのデータセンターを活用したクラウド型サービスを開始すると発表した。
記事 Web戦略・EC 創業2年で売り上げ3.5億ドルへと急成長した企業Grouponの秘密【○○はビジネスになるか(11)】 創業2年で売り上げ3.5億ドルへと急成長した企業Grouponの秘密【○○はビジネスになるか(11)】 2010/06/21 この連載では、これからブレイクしそうなビジネスを探ってきた。だが紹介しようと考えているうちに、みるみる成長していったケースもある。今回取り上げる「Groupon」がその例である。創業から1年足らずで黒字化、2年にならないうちに推定収益3.5億ドル(約321億円)になり、その評価額は13億5000万ドル(約1,240億円)と査定されるに至った。「ソーシャルコマース」「ソーシャルショッピング」と呼ばれる分野の代表で、驚異的な急成長を見せている同社がなぜ成功したのかをご紹介しよう。
記事 経営戦略 双日ら、サウジ電力会社と20年間の長期売電契約調印 双日ら、サウジ電力会社と20年間の長期売電契約調印 2010/06/16 双日とガス・電力世界大手Kahrabel GDF SUEZ Group、サウジアラビアのAl Jomaih Holding Companyの3社は、サウジアラビアのIPP(独立系発電事業者)事業「リヤドPP11」について、サウジ電力会社と20年間の長期売電契約に調印したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NEC、トルコに新会社「NEC Telecommunication & Information Technology Ltd」を設立 NEC、トルコに新会社「NEC Telecommunication & Information Technology Ltd」を設立 2010/06/16 NECは16日、11日付でトルコのイスタンブールに「NEC Telecommunication & Information Technology Ltd」を設立したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTデータが米Intelligroupを買収、米国でSAPやOracleなどのERP事業強化 NTTデータが米Intelligroupを買収、米国でSAPやOracleなどのERP事業強化 2010/06/15 NTTデータは15日、子会社である在米のMobius Subsidiary Corporationを通じて、ITサービスを手がける米Intelligroup(インテリグループ)と資本提携すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 【民主党藤末氏コラム】菅新総理の就任に思う「ここで日本改革を成し遂げなければならない!」 【民主党藤末氏コラム】菅新総理の就任に思う「ここで日本改革を成し遂げなければならない!」 2010/06/11 6月4日に菅総理が誕生した。私は、鳩山総理を支えきれずに、また1年も経たないうちに総理大臣が替わることになったことを忸怩たる思いで迎えるとともに、一方で新総理に対する期待で胸が膨らんでいた。
記事 Office、文書管理・検索 富士ゼロックスがベトナムに販売会社を設立、ドキュメントマネジメントや情報セキュリティのニーズ高まる 富士ゼロックスがベトナムに販売会社を設立、ドキュメントマネジメントや情報セキュリティのニーズ高まる 2010/06/10 富士ゼロックスは10日、ベトナムでの事業を強化するため、「富士ゼロックスベトナム」を5月20日付で設立し、6月より営業を開始したと発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション SBIホールディングス、スリランカの大手商業銀行に資本参加 SBIホールディングス、スリランカの大手商業銀行に資本参加 2010/06/04 SBIホールディングスは、スリランカの大手商業銀行 Commercial Bank of Ceylon PLC の発行済株式数の9.99%を取得した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日立物流がグローバル戦略を加速、インドの大手物流会社を買収 日立物流がグローバル戦略を加速、インドの大手物流会社を買収 2010/05/28 日立物流は28日、グローバル戦略の一環でインドの大手物流会社Flyjac logisticsを買収すると発表した。
記事 ERP・基幹システム アビームコンサル、中国通販大手Redbabyの基幹システム構築 アビームコンサル、中国通販大手Redbabyの基幹システム構築 2010/05/28 アビームコンサルティングとアビームコンサルティング上海は、中国大手のネット/カタログ通販事業者Redbaby Groupの基幹システムを構築、本年4月より稼動を開始したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 川崎重工、米で地下鉄車両受注 総額8.8億ドル 川崎重工、米で地下鉄車両受注 総額8.8億ドル 2010/05/28 川崎重工は28日、米ワシントン首都圏交通局から地下鉄電車(7000系)428両を受注したと発表した。受注金額は約8.8億ドル(約810億円)にのぼる。
記事 Wi-Fi・Bluetooth Android搭載スマートフォン、前年比707%増でWindows Mobileを抜く--米ガートナー調査 Android搭載スマートフォン、前年比707%増でWindows Mobileを抜く--米ガートナー調査 2010/05/20 米ガートナーは19日、全世界の2010年第1四半期のスマートフォン販売台数が5430万台で、前年同期比48.7の増加を記録したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 シスコ、設計コンサルのMOTO社買収 シスコ、設計コンサルのMOTO社買収 2010/05/19 米シスコは、消費者向けに製品の戦略策定や開発を行う設計コンサルティング会社MOTO Development Group(MOTO社)を買収すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ソフトバンク、米Ustreamとアジアでの事業展開を目的にUstream Asiaを設立 ソフトバンク、米Ustreamとアジアでの事業展開を目的にUstream Asiaを設立 2010/05/18 ソフトバンクと米Ustream(ユーストリーム)は、アジアでの事業展開を目的とした合弁会社「Ustream Asia」を設立すると発表した。
記事 経営戦略 ICTは社会インフラの革新を支える基盤へ、スマート化へのパラダイムシフト--野村総合研究所 桑津浩太郎氏 ICTは社会インフラの革新を支える基盤へ、スマート化へのパラダイムシフト--野村総合研究所 桑津浩太郎氏 2010/05/14 日本企業の弱点として「起業家マインドの欠如」がよく指摘される。米国で一定の成功をおさめたベンチャービジネス主導型モデルは、産業育成、国際競争力強化の面では高い評価を得た。その一方で、たとえば社会インフラをはじめとする「大型産業分野には必ずしも適さない」と、ベンチャービジネス主導型モデルの問題点を指摘するのは野村総合研究所(以下、NRI)情報・通信コンサルティング部長 主席コンサルタントの桑津浩太郎氏だ。桑津氏は、日本企業の強み、社会基盤構築においてICTが果たす役割について言及。日本企業はICTを活用して、どのように国際競争力を維持し、企業としての未来像を描けばよいのだろうか。
記事 環境対応・省エネ・GX 三菱商事、日揮ら、豪州第2位の水道事業者を買収へ 三菱商事、日揮ら、豪州第2位の水道事業者を買収へ 2010/05/11 三菱商事、日揮、フィリピンのManila Water Company(MWC社)と官民出資ファンドの産業革新機構は、豪州の水道事業者United Utilities Australia Pty Limited(UUA社)を買収すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth NEC、シンガポールテレコムのLTEフィールドトライアルに参加 NEC、シンガポールテレコムのLTEフィールドトライアルに参加 2010/05/07 NECは7日、シンガポールテレコムの次世代移動通信規格「LTE」のフィールドトライアルに参加すると発表した。
記事 ERP・基幹システム 東芝テックが日本・中国拠点のERPシステムを統合、拠点間での業務効率化を実現 東芝テックが日本・中国拠点のERPシステムを統合、拠点間での業務効率化を実現 2010/04/28 東芝テックは、オフィスソリューション事業について、日本・中国の受注・生産・調達・物流の各拠点の基幹業務アプリケーション(ERP)を統合した。オラクルの「Oracle E-Business Suite」を活用したという。
記事 財務会計・管理会計 【民主党藤末氏コラム】9万人の沖縄県民集会でますます新政権に大きな壁となった「普天間問題」 これをどう見るか? 【民主党藤末氏コラム】9万人の沖縄県民集会でますます新政権に大きな壁となった「普天間問題」 これをどう見るか? 2010/04/28 4月25日、沖縄では米軍普天間飛行場の県内移設に反対し、基地の国外・県外への移設を求める県民大会が読谷村で開催され、約9万人が参加した。この大会には仲井真弘多県知事や県内全41市町村の首長、首長代理も出席、県全体で県内移設への反対が明確に示されたと受け取ることができる。これで県内移設の選択肢は取れなくなったのではないかと考えられる。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 SAP、独テクニデータ買収でサステナビリティ分野強化 SAP、独テクニデータ買収でサステナビリティ分野強化 2010/04/23 SAPは、独テクニデータを買収し、サステナビリティ分野を強化する意向を発表した。
記事 新製品開発 電通、アニメ開発やライセンス販売等をグローバル展開する電通エンタテインメントUSA設立 電通、アニメ開発やライセンス販売等をグローバル展開する電通エンタテインメントUSA設立 2010/04/16 電通は、米国サンタモニカにオリジナル・コンテンツの開発や、ライセンス販売をグローバルに展開していく新会社電通エンタテインメントUSAを設立すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米Apple、iPadの米国外での発売延期 米国内で供給能力を超える需要 米Apple、iPadの米国外での発売延期 米国内で供給能力を超える需要 2010/04/15 米Appleは、iPadの米国外での発売を5月に延期すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米インテルの1-3月期の売り上げは同期過去最高、米IT業界の回復確実に 米インテルの1-3月期の売り上げは同期過去最高、米IT業界の回復確実に 2010/04/14 半導体最大手の米Intel(インテル)は13日、2010年の第1四半期の決算を発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ソニーとFIFA、FIFA ワールドカップの日本vs.オランダ等25試合を3D映像化 ソニーとFIFA、FIFA ワールドカップの日本vs.オランダ等25試合を3D映像化 2010/04/09 ソニーとFIFAは、2010 FIFA ワールドカップの日本vs.オランダ等を含む25試合を3D映像化すると発表した。