記事 その他基幹系 スーパーマーケット・ヤオコー、店舗系システム基盤を刷新しサーバ台数を10分の1以下に スーパーマーケット・ヤオコー、店舗系システム基盤を刷新しサーバ台数を10分の1以下に 2011/12/13 富士通は、ヤオコーの店舗系システム基盤刷新を発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 三菱電機インフォメーションテクノロジーと京セラ丸善システムインテグレーション、中小企業向けBI/DWH分野で協業 三菱電機インフォメーションテクノロジーと京セラ丸善システムインテグレーション、中小企業向けBI/DWH分野で協業 2011/12/12 三菱電機インフォメーションテクノロジーと京セラ丸善システムインテグレーションは、中小規模向けのBI/DWHの分野で協業することを発表した。
記事 ストレージ ニューテック、中堅中小・SOHO向けデスクトップ型NASソリューション「SmartNAS」発表 ニューテック、中堅中小・SOHO向けデスクトップ型NASソリューション「SmartNAS」発表 2011/12/12 ニューテックは、新製品「SmartNAS」を発表し、中堅中小・SOHO市場に新規本格参入することを発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 東京東信用金庫、BIツール「SAP BusinessObjects BI」採用 東京東信用金庫、BIツール「SAP BusinessObjects BI」採用 2011/12/08 SAPジャパンは、同社のBIツール「SAP BusinessObjects BI」が東京東信用金庫に採用されたことを発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス JBCCホールディングス、プラットフォーム・オンデマンドサービス「PoDセンター」を提供 JBCCホールディングス、プラットフォーム・オンデマンドサービス「PoDセンター」を提供 2011/12/08 JBCCホールディングスは、中堅企業向けに事業継続を支援するサービス「PoD(プラットフォーム・オンデマンド)センター」を販売開始した。
記事 クラウド NECと日本IBM、両社の製品を組み合わせたWebアプリケーションの脆弱性対策ソリューションを発売 NECと日本IBM、両社の製品を組み合わせたWebアプリケーションの脆弱性対策ソリューションを発売 2011/12/07 日本電気(NEC)と日本IBMは7日、Webアプリケーションの脆弱性を発見し、補修する「Webアプリケーションセキュア開発ソリューション」を発売すると発表した。IBMのWebアプリケーション脆弱性診断ツール「IBM Rational AppScan」とNECのWebアプリケーション脆弱性補修モジュール「IncidentArmor」を組み合わせて提供する。
記事 クラウド 日本IBM、クラウド型ストレージ運用「IBM Smart Business Cloud ストレージ・マネジメント・サービス」を来春スタート 日本IBM、クラウド型ストレージ運用「IBM Smart Business Cloud ストレージ・マネジメント・サービス」を来春スタート 2011/12/06 日本IBMは、クラウド型ストレージ運用サービス「IBM Smart Business Cloud ストレージ・マネジメント・サービス」を発表した。2012年4月から全面的に提供開始する予定となっている。
記事 IT戦略・IT投資・DX 福島銀行、SCSKの預金口座総合モニタリングシステム「BankSavior」採用 福島銀行、SCSKの預金口座総合モニタリングシステム「BankSavior」採用 2011/12/05 SCSKは、福島銀行に預金口座総合モニタリングシステム「BankSavior」を提供開始した。
記事 金融業界 京葉銀行、日立システムズのe-ラーニングサービス「HIPLUS/NeXT」を仮想プライベートクラウド型で導入 京葉銀行、日立システムズのe-ラーニングサービス「HIPLUS/NeXT」を仮想プライベートクラウド型で導入 2011/12/05 京葉銀行は、新e-ラーニングサービスを仮想プライベートクラウド型で導入した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦81~おせっかいオバちゃんとITのコラボレーション 関西流ベタベタIT商法の挑戦81~おせっかいオバちゃんとITのコラボレーション 2011/12/05 90年秋にスタートした人気番組「渡る世間は鬼ばかり」が今秋21年の歴史に幕を閉じた。放送回数500回、平均視聴率20.6%と高視聴率の裏には嫁姑のトラブル、離婚や介護など赤裸々に描いた本音の世界が繰り広げられていた。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 DHL、中国-日本間で国際複合輸送サービスをスタート DHL、中国-日本間で国際複合輸送サービスをスタート 2011/12/02 DHLは、中国と日本間で国際複合輸送サービスを新たに開始すると発表した。中国国内はどこでも集荷および配送することが可能で、航空輸送のみを利用した場合に比べコストを最大60%削減するという。
記事 ERP・基幹システム ERPパッケージのカスタマイズに関する課題をどう解決するか? ERPパッケージのカスタマイズに関する課題をどう解決するか? 2011/12/02 「ERP」というと大企業向けの重厚長大なシステムというイメージが強いかもしれないが、中堅・中小企業でも基幹系システムの中核として重要な役割を果たしている。中堅・中小企業ではシステム規模は大企業と比べ小さく、求める要件は千差万別だが、年商帯や要件に応じて、「SAP ERP All-in-One」「OBIC7」「GLOVIA smart」「SMILE BS」「奉行 V ERP」など、さまざまなERPパッケージが存在している。こうしたパッケージを活用するうえで問題になるのが「ユーザー企業ごとのカスタマイズ」だ。今回はこの「ERPパッケージにおけるカスタマイズ」について、従来手法の課題とそれをカバーするべく生まれた最新手法などについて見ていこう。
記事 ID・アクセス管理・認証 イメーションと日立ソリューションズが協業、中堅中小企業向けにコピー制御USBメモリ販売へ イメーションと日立ソリューションズが協業、中堅中小企業向けにコピー制御USBメモリ販売へ 2011/11/29 イメーションと日立ソリューションズは、セキュリティ分野で協業し、両社製品の連携によるコピー制御USBメモリを販売すると発表した。
記事 クラウド 大日本印刷、電子書籍向け著作権契約管理業務サポートをASPサービスで提供 大日本印刷、電子書籍向け著作権契約管理業務サポートをASPサービスで提供 2011/11/25 大日本印刷(以下、DNP)は、出版コンテンツや、映像・ゲーム・キャラクターなど出版社やメディア関連企業が管理する各種コンテンツの著作権契約の管理業務サポートサービスの機能を電子書籍向けに強化し、11月25日よりASPサービスでの提供を開始する。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 東京都・町田市役所、庁舎内3000台端末の大部分をシンクライアント化へ 東京都・町田市役所、庁舎内3000台端末の大部分をシンクライアント化へ 2011/11/24 エム・ピー・テクノロジーズは、東京都・町田市役所に「Wyse シンクライアント」が採用されたことを発表した。最終的には庁舎内3000台の端末の大部分をシンクライアント化する予定だ。
記事 デザイン経営・ブランド・PR すかいらーく、NECインフロンティアと共同開発の新店舗システム「SEEDS」 約3000店舗に導入 すかいらーく、NECインフロンティアと共同開発の新店舗システム「SEEDS」 約3000店舗に導入 2011/11/22 すかいらーくは、オーダー・会計操作のスピードアップによる顧客サービス向上を主目的とし、NECインフロンティアと共同で開発した新店舗システム「SEEDS」を約3000店舗に順次導入していることを発表した。
記事 クラウド 三重県玉城町、東大と日本IBMの共同開発による「オンデマンド交通システム」採用 三重県玉城町、東大と日本IBMの共同開発による「オンデマンド交通システム」採用 2011/11/21 1 東大と日本IBMは、予約提案機能を備えた「オンデマンド交通システム」を共同開発した。
記事 タブレット・電子書籍端末 「スマートデバイスとソーシャルメディアの融合により付加価値が向上」──野村総研、2016年度までのITロードマップを発表 「スマートデバイスとソーシャルメディアの融合により付加価値が向上」──野村総研、2016年度までのITロードマップを発表 2011/11/18 野村総研は、2016年度までのITロードマップを発表した。
記事 データベース オラクル、段階的な利用が可能なSMB向けデータベースアプライアンス「Oracle Database Appliance」 オラクル、段階的な利用が可能なSMB向けデータベースアプライアンス「Oracle Database Appliance」 2011/11/14 日本オラクルは14日、データベース・アプライアンス「Oracle Database Appliance」の国内提供を開始すると発表した。「Oracle Database Appliance」は、「Oracle Linux」を搭載する2ノードの「Sun Fire」サーバ・クラスターを用いて、「Oracle Database 11g Release 2」および「Oracle Real Application Clusters」を実装したアプライアンス製品となる。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 日本M&Aセンター 分林保弘会長に聞く、中堅中小企業のM&A動向と成功法則 日本M&Aセンター 分林保弘会長に聞く、中堅中小企業のM&A動向と成功法則 2011/11/14 M&Aというと、新聞やテレビをにぎわせる大企業同士の合併・買収というイメージが強い。実際、震災直後の自粛ムードが徐々に和らぎ始めた5月以降、武田薬品工業、東芝、キリンビールなど、日本を代表する企業による海外企業の大型買収が相次いで発表された。その一方で、これら大企業とはまったく別の理由から、中堅中小企業のM&Aも活発化している。1991年創業で、2007年にはM&A支援を専門に手がける企業ではじめて東証一部に上場した日本M&Aセンターの創業者で、代表取締役会長の分林保弘氏に、中堅中小企業のM&Aの動向と成功の法則を聞いた。
記事 タブレット・電子書籍端末 中堅中小企業の業務システムにおけるモバイル端末活用 中堅中小企業の業務システムにおけるモバイル端末活用 2011/11/11 2011年の国内中堅中小市場の業務システムにおけるモバイル端末活用に関する調査報告を実施し、その分析結果を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 BSP上海、中国市場向けのITシステム運用パッケージソフトウェア開発で現地の西北工業大学と産学連携 BSP上海、中国市場向けのITシステム運用パッケージソフトウェア開発で現地の西北工業大学と産学連携 2011/11/07 BSP上海と中国・西北工業大学は、中国市場向けのITシステム運用パッケージソフトウェアの開発における産学連携を行った。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 双日システムズ、ノベルの「PlateSpin Protect」採用のディザスタリカバリサービス「nDRクラウドサービス」発表 双日システムズ、ノベルの「PlateSpin Protect」採用のディザスタリカバリサービス「nDRクラウドサービス」発表 2011/11/07 双日システムズは、クラウドコンピューティングを活用したディザスタリカバリサービス「nDRクラウドサービス」を11月21日より開始すると発表した。
記事 IT資産管理 中堅中小企業における「運用管理・資産管理」の利用実態とユーザー評価 中堅中小企業における「運用管理・資産管理」の利用実態とユーザー評価 2011/11/04 2011年の国内中堅中小市場における「運用管理・資産管理」の利用実態とユーザー評価に関する調査を実施し、その分析結果を発表した。
記事 金融業界 千葉銀行のクレジットカードオンライン入会、地銀初の完全ペーパーレスに 千葉銀行のクレジットカードオンライン入会、地銀初の完全ペーパーレスに 2011/11/04 千葉銀行は、完全ペーパーレスでのクレジットカードオンライン入会サービスを開始すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー アスクルと大日本印刷が協業、中小向けネット印刷通販サービス拡充へ アスクルと大日本印刷が協業、中小向けネット印刷通販サービス拡充へ 2011/11/02 アスクルと大日本印刷は、ネット印刷通販事業の商業印刷分野において協業した。
記事 サーバ “真水”でも中国に勝つ生産革新、NECのPCサーバ生産工場にみる人と設備の融合 “真水”でも中国に勝つ生産革新、NECのPCサーバ生産工場にみる人と設備の融合 2011/11/02 国内PCサーバ市場で1996年度から2010年度までの15年間、シェア1位を維持し続けているNEC(ノークリサーチ調べ)。その優位性を支えるのがNECコンピュータテクノの甲府工場だ。「徹底的に『モノづくり』にこだわってきた」と語るNECコンピュータテクノの代表取締役 横山康氏は「ものづくりはひとづくり」であると強調する。2012年には総コスト(加工費+通関・輸送コスト)だけでなく、真水(加工費ベース)でも中国に勝るコスト競争力を得るべく邁進中だ。前回取り上げたHPの昭島事業所とはまた一味違う「人間臭さ」が特徴の同工場で、人と設備の融合の現場を見てきた。
記事 クラウド 日本事務器、クラウド型IT資産管理・セキュリティサービス「Asset CHECKER クラウド」を発売 日本事務器、クラウド型IT資産管理・セキュリティサービス「Asset CHECKER クラウド」を発売 2011/11/01 日本事務器は、資産管理サービス、セキュリティポリシーチェックサービスなどを提供する、クラウド型IT資産管理・セキュリティサービス「Asset CHECKER クラウド」を販売開始した。
記事 システム開発総論 PTCジャパンとヴァイナス、製造業向け解析ソリューション展開へ PTCジャパンとヴァイナス、製造業向け解析ソリューション展開へ 2011/11/01 PTCジャパンは、ヴァイナスと代理店契約を締結、同社の技術計算ソフトウェア製品「Mathcad」とヴァイナスが提供する解析ソリューションを連携させ、全国の製造業向けに展開する。